企業YouTube運用も、エンドユーザーリサーチが肝
こんにちは!
【企業×YouTube】記事の感想を書いているみうらくんです。
今回は関連記事・動画・ブログを読み、企業のYouTube活動に関する感想を書いていきます。
今回取り上げる記事は、
【ルームクリップ、ハウスメーカーや家具・日用品メーカーなどの住領域業界向けにマーケティング調査のパッケージメニュー「RoomClipリサーチ」の提供を開始】
YouTubeを始めようかな・・・
どうやって始めれば良いのかな・・・
どんな効果があるんだろう・・・
という経営者の方に少しでもYouTubeを始めるハードルを低くできればなと思っています!
このnoteの説明書👇
そもそもみうらくんって誰?という人👇
今回は、日本最大級のソーシャルプラットフォームを提供しているルームクリップ株式会社についての記事を取り上げていきます。
簡単にどんな記事かというと、同社が提供をスタートしたRoomClipリサーチというサービスについてのお話になります。
このRoomClipリサーチ、トレンドや生活者(エンドユーザー)のアンケートなどの、
クライアントのビジネス領域においてエンドユーザーがどういう点に関心があるのかという分析データを提供してくれるそうです。
これは、ここ最近私が感じているマーケティングについての大前提に関連する気がしています。
それは、「答えはお客さんが持っている」です。
これってよく言われる言葉だと思いますし、僕も今まで何回も聞いていました。
ただ、最近ある方とお話をして、この言葉に出てくるお客さんが自分のお客さんではなく、そのお客さんのお客さん、つまりエンドユーザーのことを指しているのではないかと理解するようになりました。
自分のお客さんにフォーカスをあてることももちろん大事ではあります。
ただ、そのお客さんにとって何が勝ち(Win)に繋がるかを考えた時に、そのお客さんのお客さん(エンドユーザー)が商品を買ってくれることだと思います。
マーケティングはその継続的に売れる仕組みを構築することだと考えているため、
それを考慮するとエンドユーザーがどういう心の変化でお客さんの商品を購入するか、
そこに対して対策を打つことが最もお客さんの売上を上げる上で、重要な施策だと思っています。
その意味で、ループクリップ社の取り組みはマーケティングにおいて、重要な施策だと思っています。
そしてこれはYouTube運用においても同じことが言えます。
今はYouTubeの再生を伸ばす方法やYouTubeチャンネルの運営方法といったノウハウはいくらでも転がっています。
ただそのどれもが、YouTube運用代行が本質的に突き詰めなければならない目的そのものとは別のところにあるような気がしています。
僕ら運用代行が本質的に叶えなければならないことは、
お客さんのYouTubeチャンネル登録者数及び再生数を伸ばすこと!
・・・ではなく、お客さんの事業において売上や利益、採用率を伸ばすことです。
つまり、多分にマーケティングの要素が含まれています。
ただ動画が作れるだけではお客さんの事業に影響は与えられません。
そこで出てくるのが、この「答えはお客さんが持っている」です。
ただし、最終的にお客さんの会社の売上をあげてくれる相手は先ほどから話しているエンドユーザーになるため、
そのエンドユーザーが見て、購入アクションに移るための動画作り、導線が必要になります。
今回の記事はそれを改めて思い出させてくれる内容でした。