見出し画像

自分をいたわる時間を持つことで、変わる自分

あなたは、何か、日々の中で、あるいは日を決めて

  • 自分をいたわる時間を持っていますか?

  • 自分を大切にするなにかをしていますか?

人生を少しでも上向かせたかったら

自分を卑下したり、
自分を貶めるような状況になりそうなとき、

自分をいたわる時間を持つことです。

  • 得てして、
    ・過剰に物事を抱え込んでいたり、多くのことをやらなければいけないと思い込んでいる
    ・自分は他にやることがあるのに、人に頼まれたことを優先してしまう
    ・緊急ではないことにも、急いでやらなければならない

と思い込んでいる。

そして、それらは、自分が思っているほどすぐには片付けられないし、思っているほど多くのことはできないのに、できない自分に対して、「自分はなんてダメなんだ」と思ったり、「頼まれた人に何と思われるだろうか」と気にしたりする。

そうした自己卑下は、
無意識の中での独り言として、繰り返し行われ、気がつかないうちに習慣(癖)のようになっています。

そして、気がつかないまま、
「ダメな自分」に自分になる、振る舞いをしたり
「自分を貶める状況を、あえて選択したりする。

そして、
人生がますます、辛いものになる。

それを変えるには、
自分で自分を卑下したり、貶めることをしていたことに気づくことだ。
「それを変えていこう、その自分は嫌だ」と気づくことだ。

自分を卑下しない、
自分を貶めない
その逆をすればいい。

それは、まさに、自分を労る時間を持つこと。

  • 自分のために、美味しいお茶を淹れて味わう時間をもつ。

  • 少し高くても、本当に食べたいと思うものをレストランやカフェで注文する

  • やるべきことや仕事があっても、公園を散歩したり、ストレッチをしたりする

  • 早めに帰宅して、簡単でも自分で夕食を作る

  • のんびりとお風呂に入る

  • 定期的に美容院に行く

  • 定期的にマッサージを受ける

  • お湯を沸かして気に入った入浴剤を使う

  • お風呂上がりに、手の届く範囲でセルフマッサージをする

  • 寒いと感じたら、温かいものを羽織る

  • 寝る前に気に入った香りのハンドクリームを塗る

  • 疲れた時は、とにかく寝る

何でもいい。
自分を労る時間が、自分を心地良くさせていく。

すると、身体がリラックするだけでなく、卑下していた言葉が、前向きなものになる。自己肯定感が高まる。

そうしたことが、あなた自身を変える積み重ねになるのです。

今日は冬至。

さあ、私もゆっくりと柚子湯に入りますか!。


<柚子の効能>
◎ビタミン、ミネラルが豊富。
その多くは実より皮に多くの栄養成分が含まれています。
ビタミンC、クエン酸、(ビタミンCはレモンの3倍、温州みかんの5倍)、
ビタミンE、ビタミンB1、B2、B6、カロチン、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、
鉄分、カリウム、カルシウムも含まれる。
風邪の予防、胃腸の消化を助け、風邪の引き始めに体を温めてサポートしてくれます。
ビタミンCは肌のコラーゲン生成に必要な成分なので、美肌効果も期待できますね。
葉酸は(流産を予防することから)妊娠初期の妊婦さんにすすめられる栄養素の一つ。
◎柚子の強い酸味は有機酸類(クエン酸、酒石酸、リンゴ酸)。
働きとしては疲労回復、肩こり、筋肉痛予防、胃液の分泌を助け胸焼けや胃痛を緩和する。
肝臓の働きを助ける
◎種の周りにあるぬるぬる成分、ペクチン。
血圧上昇の予防、コレステロールの調整、毛細血管の働きをよくして小じわ、シミ、
そばかすを防ぐ働きがある。
クエン酸やビタミン類との相乗効果で、リウマチ、関節炎などの腫れや痛みを緩和する。
腰痛、ひざ痛、神経痛等の炎症性の痛みに作用する。便秘、下痢の予防にも。
◎リモネン、ノミニン、シトラールという香り成分
血液循環の促進、喉の炎症や咳を緩和する、皮膚がんの抑制効果、毛細血管を刺激して
血行をよくすることから、新陳代謝も活発にしたり、体を温め、免疫力をアップします。
重ねて、疲労回復や筋肉痛、神経痛、リュウマチなどの痛みを緩和する働きにつながります。
→抗腫瘍作用、鎮痛作用、抗炎症作用、殺菌作用。
リモネンは皮膚に膜を作って肌の水分が逃げないようにする。
○リモノイド(苦み成分)
発ガン抑制効果、悪玉コレステロール抑制効果、
○ヘスペリジン(皮の成分)
毛細血管を丈夫にすることから、脳血管障害による病気の予防と治療に効果がある
○他にカルシウム、必須アミノ酸も含まれている。

※柚子茶の素も、柚子の重量の70〜80%のビートグラニュー糖を加えて冷保存すると、ひと月ほどすると、トロッとする。
これを飲むのもまた、私の冬の季節のセルフケアです。

いいなと思ったら応援しよう!