見出し画像

#137 note、記事タイトルに悩む

おはようございます。fumioです。
今朝も変わらず、noteが綴れます。今日からも毎日投稿ができるように頑張っていいけます様に(^^)/

本日のお題、「note、記事タイトルに悩む」ですね。

■noteを綴る際の始まりは?
 ・〇〇について、書きたい。
書きたいことの「タイトル」を決めて、書き出すことが多いのでしょうか?

 ・書きたいことを綴りだりしてから。
書き終えからタイトル「〇〇」とすることが多いのでしょうか?

私は、明らかに前者の「〇〇について、書きたい」になります。ただこの始まりになると「私の書きたい」に偏り、「読んでくださる、皆さんに伝えたい」(有益)ことにはならないことが弱点ですね。

多分、noteを読んでくださる方は、映像で理解することより、活字から読み込んで咀嚼して理解される方がきっと多いと思うので、私の一人よがりの内容は読みに難いかもしれません。

■noteを毎日綴ることに意味をおいて
 「読んでくださる方が求めること」というポジションからスタートすると構え過ぎて書けなくなりそうなので・・思ったこと、書きたいと衝動が起きたことを書きていいこうと考えています。

 そのお蔭で、ときどき私の毎日noteの冒頭で「下書き」にメモ的にnoteタイトルを入れて、後に書くことにしているというような説明が入ります。

 このやり方でいくと、「〇〇について、書きたい」になってしまいますね。←タイトル先行に((笑))

■毎日、noteを綴る覚悟とプレッシャーに負けないように
 noteを始めた最初の覚悟が「毎日投稿」なんですね。でも、毎日PCのnoteの真っ白な画面に何を今日は書こうかな?
と考えると「ゾッとしてしまいます」だから、私がnoteの「下書き」機能で頭にこんなことを書きたいな?と浮かんだ時に下書きして、後に書いていくやり方に変えたわけです。

 noteを書いていいる方の綴り方の技を教えて頂きたいと思います。皆さんの悩み何だろう?と思います。

■noteの綴り方と中身
 ・綴り方は、仕事柄の影響が強いと思っています。
私が相談を受けたことを見返すこと、または、うまく対応できない相談内容について。ケースをまとめます。
 1.タイトル
 2.相談の概要
 3.相談者された内容を振り返る理由
 4.基本情報(相談内容の)
 5.相談と支援経過
 6.相談内容と支援への考察
 7.まとめた理由
事例検討会へ出す内容を少し簡単めにまとめることをしています。

 ・だから、私の相談内容をhistory的に書いていきますが、内容は私が
何を考え行動して、相手の高齢者と家族の方とやり取りをしたのかを綴る
私のstoryでもあります。

■記事のタイトルに悩む
 下書きを毎日目の前に、何日前の私は「こんなことを書きたい」と感じていたんだな?と考えたり、「何、このタイトル?」ってなることもあります。

 書かなければいけないというプレッシャー、何を書こうと考えていたんだ~?と悩んでいることになるんですが・・・結局、毎日馴染んで綴れているのでよしとしていますというのが本音です。

■今年のnoteは
 できれば、皆さんの気持ちとつながる内容にと思っています。継続はなんとかできているので、次は、始まりの思い!
 ・大介護時代の「親の介護」
  50代以降の同じ年齢の方の悩みに寄り添いたい
 ・「親の介護」を支援している相談援助職へ
  人材不足、または、事業所に相談できる「相談援助職」の上司や先輩
  がいない若い方へ寄り添いたい
 ・そして、親の介護に悩む方と相談援助職をつなげたい

 そんなことを希望して、noteを綴っていきたい2024年1日1日の気持ちをnoteにしました。

 今日も良き1年の始まりになる良き1日になります様に(^^)/

いいなと思ったら応援しよう!