見出し画像

くらし好日|つくる楽しさ。3年目の梅仕事

今年も梅シロップ作りのシーズンがやってまいりました。
思い起こせば3年前。ほんの出来心で手を出した梅シロップ作りが大成功。

ソーダ割り、かき氷、煮物にと大活躍!
で、そのあまりの美味しさに
「もうウチ、あんたのこと忘れられへん…」
と毎年生産量を増やしながら手作りしています。

そんな梅シロップの作り方をネットで調べてみたところ、
「カビが生えるから冷蔵庫の野菜室で」(ふむふむ)
「冷暗所で」(ふむふむ)
お酢を入れる?入れない?
どれが正解やねん!?と悩みの種に。
そこで自分の最適解を探すことに決めました。


これまでの実験結果

1年目

カビを恐れて冷蔵庫に
【原材料】梅、氷砂糖
【製造所】冷蔵庫の野菜室
【味わい】★★★★★
【結 果】◯めちゃくちゃ美味しい
     ●製造期間が長い(約1月半)
     ●野菜室を占拠(日常生活に支障)

2年目

前年、できるまでにあまりにも時間がかかったので冷暗所で製造。
カビ対策に酢を投入
【原材料】梅、氷砂糖、りんご酢
【製造所】食器棚の下(冷暗所)
【味わい】★★★
【結 果】◯早くできる(2週間程度)
     ●酢を入れたので酸っぱい(単に好みではない)

3年目(今年)の挑戦

今年は過去2年の真ん中とって、お酢ナシ冷暗所で挑戦!

■まずは、梅の実を手にいれる

私の梅シロップ作りは梅の収穫から
お世話になるのは滋賀県大津市にある寿長生の郷すないのさと。滋賀を代表する和菓子店・叶匠壽庵さんの施設です。
敷地内にはお菓子作りに使う果樹が植えられ、緑り豊かな里山を散策することもできます。

夏限定のかき氷も絶品

そんな寿長生の郷では毎年6月中頃から「梅狩り」を開催。
1袋1,850円(税込)で詰め放題です。
良い梅の実の見分け方は…わかりません!
とにかく果汁が多そうなふっくらした実で傷がないもの。
考えるな、感じろ!です。

ふっくら美味しそうに実る梅
今年は2袋で合計3.2キロを収穫。

■さあ、梅シロップ作りだ!


【原材料】梅3.2kg、氷砂糖3kg


用意するもの

①ヘタを取って実を洗い、冷凍庫へ

持ち帰った梅はまず、ヘタを丁寧に取り去ります
私は竹串と(関西人必携)たこ焼きピックの二刀流。
竹串で梅の実を傷つけないよう丁寧に、ヘタと汚れを取っていきます。
ただし頑固なやつはたこ焼きピックでアディオス!

ここで手抜きは禁物です

ヘタが取れたら水洗い
全体の汚れをとった後、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
例年このままビンに入れるのですが、調べてみたら、梅の実を冷凍すると組織が潰れてより早くできるとのこと(ふむふむ)。
そこで水分を拭いた実をチャック付き保存袋(*)に平らに並べて冷凍庫に入れました。
見せて貰おうか、冷凍庫の性能とやらを…。
(*)普通のビニール袋に入れたら実の周りに氷がついて厄介です。

冷凍後

***1週間***

③氷砂糖と梅の実をびんに入れていく

冷凍庫から出した梅の実を「バット」に並べて霜を落とします(1時間ぐらい)。
*解凍しすぎたら梅のエキスが出ちゃうので霜が取れる程度に

冷凍前は石のようだった実が何だか少しブヨブヨします。
これが冷凍の威力なのか!未知との遭遇に一抹の不安も。
ビンはあらかじめ食品用アルコールで念入りに消毒(カビさんバイバイきん)
ビンが乾いたら(1段目)氷砂糖(2段目)梅(3段目)氷砂糖…と交互に入れていきます。

セット完了!今年は同じ瓶で4つ作成

④冷暗所で保管。毎日2、3回ひっくり返す。

完成までワクワクの日々

今年のシロップはどうなるのか!
来るべき至福のときを楽しみに毎日見守っていきます。
意外と簡単な梅シロップ作り。梅の実はスーパーでも売ってます。
その季節にしかできないことを、ちょっとだけ手間をかけて楽しんでもいるのも良いかもです。ぜひお試しください。

寿長生の郷で販売している梅ソフトクリーム。うまい、うますぎる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?