湯シャン③ 失敗談:髪のベトベトに耐えられない…!
湯シャンシリーズ、第3回目です。
①「水シャン」、始めました!
https://note.com/color_of_wind/n/nbd42c7095cd0
② シャンプー、「飲めますか?」
https://note.com/color_of_wind/n/n97e35d649266
1回目は、湯シャンから水シャンに変えたこと。
2回目は、湯シャンを始めた理由。
今回は、湯シャンに切り替えていった過程や
失敗談・注意点について書きます。
…
私が湯シャンに挑戦した理由は
シャンプー・ジプシーに
ほとほと疲れ果てたこと、でした。
私の髪は細く、縮毛で、クセがあって、
毛量が多く、広がりやすい。
美容院でセットしてもらった瞬間は良いけれど
外に出て、歩き始めると、とたんに
山姥のように広がってしまいます。
シャンプーのたびに髪はパサパサと宙を舞い、
縛るか、ムースで固めるか、のニ択。
当時の髪のコンディションは…
1日目:朝シャン後、パサパサ
2日目:パサパサが少しマシになる
3日目:ベストコンディション
4日目:午前中は良い感じ。夕方から油っぽくなる
髪の状態をみながら、
4日目か5日目に朝シャン、そして、パサパサ。
ベストコンディションが短かかったです。
…
アミノ酸系シャンプーを薄めて使っても
パサつきは収まらず、
思いきって、湯シャンを開始。
このとき、私がやったことは
ただ「シャンプーをやめただけ」でした。
いつも通り、軽くブラッシングして、
体温程度のお湯で、マッサージしながら洗髪。
頭皮や髪の脂が気になって
時間をかけて、ゴシゴシ洗っていました。
でも、いくら洗っても、すっきりしない。
脂が残っている感じで、気持ち悪い…
でも、湯シャンに切り替えるには時間がかかるようだし、
しばらくは我慢しよう…
その後も、毎日、
時間をかけて、洗って、洗って、
でも、頭皮の脂っぽさ、髪の脂っぽさが取れず…
1週間たち、
2週間たち、、
3週間たち、、、
1か月、、、、、
もう、ガマンできない! 私には湯シャンは合わないんだ…
落胆して、シャンプーに戻りました。
…
そんな話を、行きつけの美容院でしたところ、
「諦めちゃったんですか?
石川さんの髪は、湯シャンに合うと思いますよ」
「・・・」
まさか、美容師さんに湯シャンを薦められるとは…
私には湯シャンが合うかもしれないの?
確かに、せっかく可能性にかけて挑戦したのに
このまま諦めちゃうのは…
今度は、経験者に学んで、
情報を集めてから挑戦しよう、と決意しました。
…
ここで、ご注意!
けっして、美容師さんに
湯シャンについて相談したりしないでください。
「シャンプーしなきゃ、ダメですよ!」
「このシャンプーなら髪質が改善しますよ」
と、お店のサロンシャンプーを薦められます。
美容師さん自身が、湯シャンをして
成功している人でない限り、ほぼ、反対されます。
私たちは、美容師さんの言うことを
プロの意見として、信じてしまいがち。
私自身も、ほかに
縮毛矯正の美容室に数件お世話になりましたが
湯シャンについて話すと、戸惑われ、
怪訝そうな顔をされました。
湯シャンを薦めてくれた美容師さんは
ちょっと変わった人。完全なベジタリアンで
ナチュラリストです。
薬剤もシャンプーも、低刺激のものを厳選。
こだわりの強さに、一度足を踏み入れると
他の美容室では満足できなくなってしまうレベル。
あなたの美容師さんも
そんな、ちょっと変わったタイプなら
相談しても大丈夫かもしれないのですが。
…
次回は、湯シャンの実践編です。
自分なりに情報を集めて実践してきた
成功のコツについて、書きますね。