
Photo by
algo2020
ライターになるまでの歴史:働いてみて圧倒的に合わないと気づく
ライターになるまで、契約社員や正社員として働いた経験があります。
文章を書くことが好きだった私にとって天職だった、シナリオライターとして働いた経歴も持っています。
……が、働いてみて圧倒的に合わない!と感じました。
まず私にはコミュニケーション能力がありません。
ちょっとした雑談でも全神経を使い、気疲れして、仕事どころではなくなってしまいます。
また同じ空間にいる仕事仲間の、感情をダイレクトに感じるのもしんどかったです。
あの人今日機嫌悪いな、怒鳴ってるな、失敗して落ち込んでるな……。
というのを見聞きしているだけでも、気分が悪くなってしまいました。
決定的に嫌だったのがパワハラです。
かなり思い詰められました。
そして思いました。私は働いて、お金を稼ぎたいのに、会社に所属して仕事以外で精神をすり減らすのは無駄すぎる!と。
適材適所がありますよね……でも、パワハラは世の中から根絶されますように!