![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119320519/rectangle_large_type_2_52fc363e9745bf6054fbb3425d6a380e.png?width=1200)
ハンドクリーム、今年の布陣
いよいよ本格的に空気が乾燥する時期になった。
私の場合、とてもわかりやすく肌が反応する。リップクリームをぐりぐりと塗りつけてから寝ないと、翌朝、唇の皮がめくれるようになるのだ。夏のあいだは唇のベタつきを最低限に抑えたくてサボっていたリップクリーム塗布を、再びこまめにやるようになるのが毎年いまぐらい。
手の荒れも防ぎたい。出産後、水仕事をする機会が格段に増え、手肌が乾燥するようになった。食器洗浄機のない古いマンション住まいだった頃は、指の付け根や節まわりがよくがびがびと硬くなっていた。いまも潔くひび割れてしまうことがある。あれはつらい。
去年もハンドクリームの記事を書いた。
この記事では、私がひび割れ予防のために頼りにしているハンドクリームをご紹介した。いろいろと試してきたハンドクリームのなかで「これはいい!」と思ったものたちをピックアップしてある。
このなかで、今年も続投していただくのはこちらである。(すべて続投してほしいけれど、あいにく切らしているものが……)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119321211/picture_pc_99572f3eef80939f552c7a95b64ba661.jpg?width=1200)
ママ&キッズのハンドクリーム(左)はこってりと肌を潤してくれるのにベタつきにくいので、私の生活スタイルでは日中使うのに適している。いくら保湿力の高いものであっても、ジャケットの袖口をべとべとにしたり、触るものすべてをぬるつかせたりするのでは困ってしまう。これはすぐに赤ちゃんのお世話をしなくてはならないママのための商品だけあって、ほんとうにさらっと仕上がる。妊娠してからずっと使い続けている、私にとっての名品。
イソップのもの(右)は使い心地はもちろん、香りがとてもいい。癒し系というか、スッと心まで和ませてくれる香り。ただ、香りのするものは好みが分かれるので、人と会うことの少ない夕方以降に使うようにしている。余談だけれど、これとまったく同じ香りのルームフレグランスがあったら欲しいと思っているのに、店舗に行くたびに店員さんに聞き忘れる。
ハンドクリームとは不思議なケア用品で、これを手に塗りこんでいると「ああ、自分を労わっているんだなあ」と感じる。よしよし、今日も自分の肌を手入れできている。ちょっとは疲れたけれど、大丈夫。そう思うとなぜかほっとするのだ。
今日も手にクリームをすりこむ。世にハンドクリームはあまたあるなか、リピート買いしたいものに出合えるのは幸せだ。