果実味のあるコーヒーと、感じ方トレーニング。
こんにちは、やん。と申します。
先日、行きたいと思っていたコーヒーロースターさんで、エチオピアのナチュラル製法のコーヒー豆を購入したら...
まさに、ラズベリーのような味のコーヒーと出会うことができました。
フルーティーなコーヒーが大好きなので、その日はホクホク。幸せ気分。
今回は、果実味のあるコーヒーについてと、コーヒーを美味しく飲むために実践している習慣についてお話しします。
コーヒーの香味の表現。
コーヒーの香味って、果実に例えられることが多いですよね。
例えば、
明るい酸はレモンのような〜
甘みを伴う酸は、オレンジのような〜
濃厚な甘みをプルーンのような〜と表現したり。
そんな果実味のあるコーヒー。
産地や、精製方法、焙煎度合いによって、ある程度こんな香味の特徴があるのでは?と推測することができます。
コーヒーの味を表現するのは難しい?!
とはいえ、コーヒーを飲んで、
『これはグレープフルーツのような酸とジャスミンのような香りがするね』
と、ずばり言うのってなかなか難しい。
コーヒー豆のフライヤーには、スターフルーツのような酸味と書いてあったのにわからなくって、アレ?っとなったり。(そもそも、スターフルーツの味って?)
コーヒーを飲む経験を積めば積むほど見えてくる部分もあると思うのですが、
正直1日に何杯もコーヒーを飲むのは大変だと思います。
たくさんフルーツを食べて、味を覚えよう。
そんな中、私が行っているのは、たくさんのフルーツを食べるようにするということ。
フルーツを食べる時は、このフルーツの味がコーヒーの中に隠れていたらどんな感じかな?と妄想しながら食べています(^^)
フルーツだけではなく、チョコを食べる時も、ナッツを食べる時も。
カレーを作る時にスパイスを嗅ぐ時も。
1日に飲めるコーヒーの量は決まっているので、日常の他のことでもどんどん関連付けていきます。
果実の味の国による違い。
この時に注意したいのが、国によって果実の味は違うということ。
例えば、アメリカンチェリーと、日本の佐藤錦は全く違う味ですよね。
(日本の佐藤錦のような風味をコーヒーの中に探すのは難しいと思います)
アメリカのファーマーズマーケットで食べたリンゴは酸味が強いけどさわやかで、日本の『ふじ』とは全く違ったり。
私たちが日本で普段口にしているフルーツと味が違うため、コーヒーの中に果実味を理解しづらいということも考えられます。
まとめ。
コーヒー以外の食べ物や香りについても意識すると、めちゃくちゃコーヒーLIFEが楽しくなる!というお話でした。
※国による果実味の違いについては、堀口珈琲の堀口俊英さんの著書
『THE STUDY OF COFFEE』から学ばせて頂きました。コーヒーの味に関する内容を科学的に書かれていて、感覚だけでは捉えきれない部分がスッキリします。
こちらの記事を面白いと感じて頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただければ幸いです。(スキは非会員でも押すことができます)
また、フォローやシェアも大歓迎でございます。
古民家小屋を改装して、コーヒーを通したコミュニティーを作ることが夢です。
今後もnoteを通して皆様と交流できれば幸いです。
↓↓↓instagram・blogもぜひ覗いてみてくださいネ!↓↓
この記事が参加している募集
最後まで読んでいただきありがとうございます。 いただいたサポートが巡って、また言葉を綴る活力になります。