![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104546883/rectangle_large_type_2_ff8452bc9ff6031f6dbd1c76bab79ee1.jpeg?width=1200)
心の飲み物
magnoliaという花の名前。
最近、新しい。何でも新しいのだけど新しいととらえる感覚が出て来た様な気がする。貞本義行の絵が好きでエヴァンゲリヲンのマンガを買っていたけど、そのうち色々とありマンガ自体買うことをやめました。
最近になって、エヴァンゲリヲンを全巻買ってみた。持ってたところまでを読み、途中を飛ばして最終巻を読みました。庵野さんのアニメは不思議の海のナディアから。作画は貞本さん。
庵野さんのシン エヴァをみて、やりたい事をやりきるのって、やっぱり気持ちいいなと思いました。シン仮面ライダーの制作ドキュメントをみていて、なおの事思いました。感じたい事を感じたい。おもしろい事を感じたい。
最近は、おもしろくない大人になってる。等身大の自分というのは、いまのところおもしろくない。様な気がする。動いてる流れを見てるのがおもしろい。川魚がエサを食べる話し。川の中の流れのレーンは決まってるそう、それぞれの流れに流れやすい虫がいる。水面を流れてくるレーン、少しだけ沈むレーン、深く沈んでゆっくり流れるレーン、虫がゆれながら流れてくるレーン。魚は流れの上流の方を向くと、その口に水が流れ込む、流れ込んだ水はエラを通る、それが魚の呼吸。その時にちょうどよい高さを流れてくるエサを口に入れる。流れ込んでくるのを待ってるそうだ。自然はズボラなのか、生きることは死んでないという事なのか、死んでないというのは生き延びてる、困ったら逃げる。そういうものだ。
何かピンと来たい。そういう時ってなんなのだろう。たしかにそういう意味ではアメリカだったり、東京だったり、ポルトガルだったりするのかもしれないなと思う。知らないところから、構築していく事。ある程度でいい感覚。