
Photo by
medetaico
221016_経営者1年目が考える自己投資
最近自己投資に時間がなかなか割けていない。
「7つの習慣」という本を読んでから意識している。
自己投資は、自分がより成長するために何かすることだ。読書だったり、違う分野の人と交流したり、運動したり、自分を成長させる要素を生活に取り入れていく。
日々の仕事に集中していくと自己投資部分は後回しにされやすい。
後回しにしないためには自己投資もスケジュールに予め入れることが必要だ。
本には日曜日に次の週の予定をしっかりと時間をかけて計画し、その通りに行動していくとある。自己投資の時間をあらかじめ入れておかないと他の予定を優先してしまうからだ。
1日の時間は24時間であり誰しも平等である。家族との時間や仕事など色々年齢が上がるとやらなくてはならないことが増えてくる。
やらなくてはならないことが増えれば増えるほど優先度の高いものをしっかりとスケジュールに入れてそれを愚直に実行することが必要だ。
自分への投資は一見不要に感じるが、先々の自分の成長や日々のやることに忙殺されてパンクすることを防ぐことができる。
改めて自己投資も含めたスケジューリングをしっかりと行うようにしていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
