見出し画像

どこかの惑星へ

山が好きで山のある町に住んでいるけれど、登山ができていません。
コーヒーの仕事で「あれもやらなきゃ。これもやらなきゃ」と考えているうちに、気持ちのいい登山の季節はどんどん過ぎていきます。

これじゃだめだと思って、スケジュール帳に「この日は那須山に登る」と書き込んで、なかば強制的に山へ出かけました。

登山口から1時間ほどで、那須連山の各山へと縦走できる休憩所に着きます。
田舎にいると移動は車だし、仕事では足をあまり使いません。
だから初心者でも登りやすい山なのに、体がなまっていて、すでにヘトヘト。。。

長めの休憩をとり、どの山へ向かおうかと考えます。登山で重要なことは、お昼ごはんをいちばん楽しめる場所で食べること。今回は無理をせず、短時間で行ける「牛ヶ首」に行ってお昼をとることにしました。

この日は風が強くてロープウェイが運行中止のため、人が少数でした。牛ヶ首に到着し、目の前にせまる茶臼岳を見上げ、おぉ、と低く声を上げました。
何度も来ている場所なのに、なぜか目が離せません。ガスのない快晴で、頂きの巨岩がくっきりと見えます。

険しい頂きをずっと見ていると、どこか岩だらけの不毛な惑星にいる気がしてきます。そして、心のなかで手を合わせたい気持ちになります。向こうからは、なにも語りかけてこないけど、なぜかありがたい。

圧倒的な姿に、毎日の小さな思考の連続がこのときだけはピタッと止まり、消えていきます。だから山に来なくちゃいけなかったんだ。

妻がつくってくれたお弁当をひろげて、茶臼岳を見ながら食べました。自分のほかには、離れた場所にもうひとりの人がいるだけ。だからベンチに横になったりして、ずっと山を眺めていました。

赤さび色した朝日岳の岩肌もそうだけど、巨大な岩に目を奪われてしまうのはなぜでしょう。人がほとんど手を加えることができないから、畏敬の念が生じるため?

荷物をまとめて牛ヶ首をあとにします。
今年のシーズンが終わる前に、もういちどこの惑星を訪れたいです。

◎オンラインストア「那須コーヒーパルキ」◎
以下のリンクより、コーヒー豆をご購入いただくことができます。ただ今、コーヒー豆をご購入頂いた方に、コーヒー教室のテキストを1冊の本にまとめた「自宅で淹れるコーヒーがもっと美味しくなる COFFEE BOOK」を無料でプレゼントしています。ぜひご利用くださいませ!

「那須コーヒーパルキ」
☆コーヒー豆の販売とコーヒースタンドのお店☆
栃木県那須郡那須町豊原丙4140−7(※住所では正確な場所が出ません。Googlemap「那須コーヒーパルキ」と検索してください)
営業日:土・日(1月〜2月冬季休業)
営業時間:10時〜17時


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集