14、パナマの豆 Alto Luna
コーヒーが出来上がったらすぐ飲んでしまい、写真を撮り忘れるタッザです。
今回は、2016年11月14日に飲んだ
「パナマ Alto Luna アルト ルナ」の記録です。
(※豆を購入し、私が淹れた記録です。)
立ち寄った百貨店の催事場でコーヒー屋のミカフェートで購入しました。
コーヒー豆情報
生産国:パナマ共和国
生産地:チリキ県ボケテ
農園名:コトワ農園
生産者:リカルド・コイナー
品種:カトゥーラ
標高:1,500~1,700
プロセス:ウォッシュト
栽培環境:パナマ西部バレー火山の裾野
入手経路:ミカフェート(MI CAFETO)
価格:当時の価格を忘れてしまいました。
ミカフェートの分量で淹れてみます。
豆36g、抽出量300ml、中挽き、ペーパードリップ、(2杯分)
記録
香り・・・カカオ
味・・・オレンジのような柑橘系
口当たり軽く、クリア。
苦味は少ない。
爽やかな酸味で後味はすっきり。
体にすーっと入る感覚がある。
美味しい。
名前「アルト ルナ」の由来
この豆はコトワ農園の東側斜面の畑で生産し、日が暮れて背後から月が昇ると、月に照らされたコーヒー畑が青く輝く。
その様子から、「アルト ルナ」(高い月)と名前が付いたそうです。
催事場にいた生産者さんであるリカルド・コイナーさんのサインも頂きました。
10日ー11月ー(20)16年
まとめ
・今回の豆は、パナマ共和国「アルト ルナ」コトワ農園。
・品種はアラビカ種カトゥーラ亜種。
・味は、オレンジのような柑橘系と爽やかな酸味。
苦味少なく後味すっきり。美味しい。
豆情報が詳しく記載された紙があり、それを読み返したりしながらコーヒーを飲み、産地に思いを馳せることができました。
読んでいただきありがとうございました。