![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153334802/rectangle_large_type_2_b3bffad0d82ed63b1f641392b8b2c7fc.png?width=1200)
タイサンボクリトルジェムの花が咲いたよ!|雑木の庭の記録
こんにちは!twins|コーヒーと庭 です。
わが家の雑木の庭でタイサンボクリトルジェムの花が咲きました!
タイサンボクリトルジェムってどんな木?
![](https://assets.st-note.com/img/1725604151-KZbpP4x3hIX7qSaEJzC58wgm.jpg?width=1200)
タイサンボクリトルジェムはタイサンボクの矮小種です。タイサンボクは10m以上に生長する高木ですが、リトルジェムはその半分くらいの高さで維持できる樹木です。
わが家では南側の日当たりの良い場所に植えていますが、虫も付かず、灼熱の日差しにもびくともしない非常に強い木ですね。
北米南東部(ノースカロライナ州、サウスカロライナ州、ジョージア州、フロリダ州、アラバマ州、ミシシッピ州、アーカンソー州、ルイジアナ州、テキサス州)原産である。
世界中で植栽されており、日本では本州の東北以南、四国、九州、沖縄で見られる。
表と裏で色合いの異なる厚手の葉っぱが特徴的で、ドライリーフとして楽しんでいる方もお見かけします。
葉の裏は茶色く、ふさふさと毛が生えています。表側は光沢のある濃い緑色で、庭木の中でも存在感の強い樹木だと思います。
リトルジェムは四季咲き性
わが家のリトルジェムは春にも夏にも秋にも花がつき、そして年々花数が増えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725594650-0gJujXm2HzAYREPve8a5olwF.jpg?width=1200)
花はこぶし大くらいと大きく、芳香があります。見事な花なのですが、満開になるとすぐに散ってしまうため観賞期間はとっても短いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725594683-3LKhoXrtJjD4iqaeNlMyx2kp.jpg?width=1200)
開花と雨が重なったりするとショックなのですが、わが家のリトルジェムの開花は何故か雨と被りがち笑
アレロパシーに注意…?
この記事を書くためにリトルジェムを調べていたら、気になる記述を見つけました。タイサンボクはアレロパシーの強い樹木なのだそう。
【アレロパシーとは】
広義には,「植 物が個体外に放出する化学物質が,他の生物個体 における,発生,生育,行動,栄養状態,健康状 態,繁殖力,個体数,あるいはこれらの要因とな る生理・生化学的機構に対して何らかの作用や変 化を引き起こす現象」を意味する
タイサンボクのアレロパシーは他の植物の発芽や生長を阻害するようで、タイサンボクの樹冠の下では他の植物が育ちにくいとのこと。
わが家ではタイサンボクのすぐ近くにいろいろな幼木を植えているのですが、あまり大きくならないのはアレロパシーのせいかも…??
庭植えする際は他の樹木との位置関係に注意が必要ですね!