見出し画像

なにゆえこやつは挨拶をしないのじゃ?

新入社員のA君がいます。
A君は他の社員と変わっていました。
誰に対しても挨拶をしなかったのです。

それを見かねた指導係のBさんが言いました。

「A君、出社したら挨拶をするように」

A君は出社したら挨拶をするようになりました。
しかし、お客様が来ても挨拶はしませんでした。

それを見かねた指導係のBさんが言いました。

「A君、お客様に挨拶をするように」

A君はお客様に挨拶をするようになりました。
しかし、業者が来ても挨拶をしませんでした。

それを見かねた指導係のBさんが言いました。

「A君、業者が来たら挨拶をするように」

・・・
指導係のBさんは思いました。
(何度同じことを言わせるんだ)と。

新入社員のA君と指導係のBさんは
なにかが噛み合っていません。
いったいどこが良くないのでしょうか。

原因のひとつとして
指導係Bさんの思い違いがあります。

Bさんの思いはこうです。
「挨拶とは双方どちらも気持ちよくなる行為。
常に元気を提供できる職場であるために必要。
だから全ての人に率先して挨拶をしてほしい」

ここで挨拶を分解してみましょう。
・何のために挨拶をするの?
→双方どちらも気持ちよくなるため

・挨拶をすることで何を目指すの?
→常に元気を提供できる職場

・具体的に、誰に何をすればいい?
→出会う人全てに率先して挨拶をする

Bさんの思い違いとは
・何のために挨拶をするのか?
・挨拶をすることで何を目指すの?
この二つのことを
「こんな常識、言わなくても分かるよね」と
思い込んでいたことです。

なので結局
・具体的に、誰に何をすればいい?
の部分だけを指導していました。

新入社員A君としては
・何のために挨拶をするのか?
・挨拶をすることで何を目指すの?
これについてBさんのような思いは
まるで持っていなかったので
指導されたことをこなしていたに過ぎません。
だからお互い噛み合っていなかったのです。

挨拶とは、職場だけではなく人間関係の基本。
誰に対しても行うのがいわゆる『普通』です。
でも、『普通』は人それぞれちがいます。

これはBさんが悪いという話ではありません。
思い込みは言葉を伝わらなくするという話です。

いいなと思ったら応援しよう!