
写経のために八正道
お疲れ様です。Y研究員です。般若心経の写経をやっています。
先日、100分で名著から発見したYouTubeチャンネルの紹介をしました。定期的に動画がアップされており、なるほどと思う話が沢山あるので見るようになりました。最新の話題は八正道です。
仏教を少しでも学んだことがある人には、基本のキかもしれませんが最近になって勉強を始めた自分にはとても興味深かったです。仏教の大事な概念で、動画では八正道の1つ目と2つ目の正見と正思惟が解説されていました。般若心経には四諦が「無苦集滅道」で出てきます。詳しい内容が気になる方は動画をご覧ください。
この動画を見て、仏教を教える人は話の上手い人が多いなと思いました。以前に龍谷大の学長法話を動画で見ました。こちらも納得させられるいいお話でした。そこから、仏教では話の上手さ(聞いている人にちゃんと伝える)が重視されている気配を感じました。もしかすると、そういう事を言っているお経が多いのかもしれません。
ブログも人へ伝えるために書いているので、仏教を学べば上手にブログが書けるようになるかもしれません。
写真は猫の目です。正見、正しく見えていますか?ということで選びました。猫の目に人間たちはどう見えてるんでしょうか。犬と違って猫は表情に乏しいようにも見えますが、じっと見つめられると何か考えているようにも見えます。
それではまた。
般若心経の写経とプログラムの『写経』に関する記事はこちらからどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
