抽象データ型を「写経」した
お疲れ様です。Y研究員です。今日もプログラミング文体練習を「写経」します。よく見たら全部で41章ある本です。まだ14章なのでやっと3分の1です。年内完了を目標にして頑張りたいです。
今日は抽象データ型でした。抽象的なモノを作って、具体的な実装は別に分けるやり方です。大規模なプログラムで、ゲームなら外部の物理エンジンを使い分けるようにできます。
上級プログラマの基準として、他人が使うライブラリや基本部分を設計できる、と聞いたことが有ります。抽象データ型が、具体的にどうやって使われるか考えてソフトウェアを設計できるようになりたいものです。
だいぶ長いこと付き合ってる本ですが、まだ半分も出来てないと分かったのでペースを上げたいと思います。次はコールバックです。やりすぎると地獄になるやつですね。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
無料のプログラミングクラブCoderDojoを運営するにあたり寄付を受け付けています。お金は会場費・Wifiの費用・教科書に使用します。