![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51891342/rectangle_large_type_2_ed7844e081339e8b284954437d9c3084.jpeg?width=1200)
勝って兜の緒を締めよ
こんにちは!かけだし社長の小寺です。
「勝って兜の緒を締めよ」という言葉があります。
戦国時代に生まれたことわざのようですが、
勝った時ほど気を緩めず、気を引き締めるという戒めが込められているそうです。
僕も仕事が好調な時ほど、
「勝って兜の緒を締めよ」
を大事にしています。
好調な時ほど危険だと思っているからです。
人はどうしても、好調な時ほど気が緩みます。
そしてその気の緩みから、足元をすくわれる人をたくさん見てきました。
稼げるようになると、車や時計を買ったり、宝石を買い始めたり。
買うことが悪いわけではないですが、そのことで本業が疎かになり、そこから失墜していく人がいます。
未来は今です。
今ある成果は過去の努力の結果に過ぎません。
そして未来の成果は今の努力でつくられます。
そのことを忘れ、仮に現状にあぐらをかくと、
そのしっぺ返しを未来で味わうことになると思います。
好調な時ほど、冷静に現状を見極め、
次の仕込みをできる人が、長く繁栄していく人なのではないでしょうか。
変に一喜一憂せず、
どんな時も次を見て、
僕も今やるべきこと実践していきます!