見出し画像

イベントでtomoさんに会えた!

tomoさんに会いたい〜

沖縄に来たら会ってみたいと思いつつ叶ってなかったのが、名護のtomoさん。豊見城で毎月第二木曜日に行われているイベントにハンドマッサージで参加するよ、とブログに書かれていたので、参加してきました♪

那覇市内からのバスを調べたところ45番に乗って座安で降りるのが良さそう。帰りは、会場から近いバス停、翁長北から55番に乗りました。スムーズにアクセスできて車内はクーラーが効いてて楽ちん、快適でした。

一人で参加してもOKな空気感

会場、レンタルスペースepicは比較的簡単に見つけられたのでしたが、

私はかなりの人見知りです。入った瞬間に「イチゲンさんお断り」的なイベントは、そそくさと滞在時間5分とかで出てきてしまう小心者なのです。←克服したい〜。

なので、今回は先手を打ってtomoさんにメッセンジャーで「行きます」と宣言しておきました。詳しく何時に行くかは伝えてなかったのは、バスに順調に乗れるかわからなかったのと、直前になって「やっぱり行けない〜」と自分の気持ちが変わるかもしれんかったので。

出かける前に、用事を済ませてしまおう!

指折りかぞえながら楽しみに待っていた当日の朝。気がかりなことがひとつ。それは、tavi-queの記事のラフ案を「明日こそ!」と先延ばししてたこと。

「出かける前に宿題終わらせちゃいなさいよ〜」と言われても、できなかった小学生だった自分としては、暗雲たちこめました。うーん、困った。

洗濯機をONして脱水が終わるまで46分。ヨガ日記書いて一枚引きして、水筒にお茶詰めて…と日々の日課をこなしている中で、荷造りをしながらふとmacに向かったら、あれれ?サクサクっと30分ほどでPDF化してラフ案提出完了。なぁんだ、できるじゃん私(乗る予定のバスは2本ほどのがしましたが笑笑)。

酵母パンが好きや〜♡

酸っぱくて堅いか 噛みごたえのあるパン、が好きなので会場入った瞬間に置いてあったパン屋さんにロックオン!ああ、噛みたいかみたい。

画像1

画像2

会場内でtomoさんを探す

会場内はざっくりこんな感じ。

画像3

画像4

入り口を入ってマッサージのコーナーの一角にtomoさんの出展ブースがありました。たまたま席を外されてるタイミングだったので「ここか?ちがう?合ってる?」とうろうろモタモタしてたら

「tomoさんですか?呼んできましょうか〜?」とおとなりのブースの方がセッティングしてくださった...(感謝〜涙)。なにせ初めてお会いするので緊張も重なって、この神対応にほっと一息。ありがたや〜(>m<)

画像5

画像6

「はじめまして〜」とご挨拶しながら、ご縁をつないでいただいたHiromiさんのことや神戸のこと、名護のことを話しているうちにどんどん肩の力が抜けて、心がほぐれて行きます。特製のアロマスプレーを試させていただいて、ハンドマッサージをお願いしました。

その場でブレンドしていただいたオイルで肘下までを伸ばしてもらうのですが、悶絶気持ちがいい〜。まるで丁度いい温度のお湯に浸かっているような心地よさ。はふぅぅぅ〜。吐く息と一緒にとろけてしまいそう。

「がんばってる手だねぇ」

「がんばってる手だねぇ」と言ってもらってハッとしました。9月に入ってがんばらない自分になった気で過ごしてきたけれど、実際のところ体調は不安定なまま。毎朝、一日分以上の用事をGoogleカレンダーに詰め込こんでしまい、空っぽになりたかったはずなのに頭の中は考えることでいっぱい。両腕にじんわり表れてたみたい。

「新鮮なお野菜、買いたいんですよ〜」と話すと「いいよ〜、後で市場に乗せてってあげようね〜」とほがらかに返してくれる。「酵母パン、探してて〜」と話すと「水円とか好きそうよね〜、今度お店に行ってみるといいさー」と何気ない会話が心地いい。ゆっくりゆっくり、心と背中がほぐれていって、施術が終了〜。2,000縁(円)也。

3秒で決める

「どれを選ぶのがいいか、3秒以内って決めるといいよ」と会話の中で聞いてすっごく腑に落ちた。“思考”、“エゴ”、“自分の損得”とかで考え出すと、あれを選ぶとこれがだめ、これを選ぶとこっちが立たず、ってことになってもんもんとエネルギーが落ちていく。この数週間で陥ってた部分。

『3秒ルール』と決めてしまえば、“直感”とか“本音”で選ぶことができる。写真撮る時もそうしてみよう〜。あ、構図とか、平行とか、光の具合は見たほうがいいけれど(苦笑)。

選んだこと、選ばなかったことを悔やまない。執着しない。

他にも魅力的な出展者さんが勢揃い

tomoさんに会って施術してもらったら目的達成!...帰ってもいいかな。と思っていたのだけれど、

画像7

画像8

会場内の雰囲気がほがらかでちょうどよくあたたかくて(外は30度超えの暑さだし)、気持ちよかったのでフラフラと散策。

画像9

Anjさんの〜私知楽(しちらく)セラピー〜

画像10

足の相談会のブースで音の処方箋の比嘉あかねさん

「撮ってもいいですか〜?」と話しかけると「いいよ〜」って撮らせてくださる。ありがたーい(=m=)。お財布の中身が帰りのバス代を考えると不安だったので、経済効果を生み出せなかったのが反省点ですが(次は諭吉さんと一緒に行きますからね〜)

イベントに出てる方同士、お客さんとして参加している方同士も、なんとなく繋がりがあったり似ている波長なのかな?ふんわりしたやわらかい人たちの集まりといった感じで過ごしやすかった。

「とけ込めないかも」という心配はいらんかった〜

メニューも豊富で、マッサージを受ける、リーディングを受ける、自分の音楽を作ってもらう、オリジナルグッズを作る、などなど盛りだくさんで、「あとちょっと、あとちょっと」とフラフラしているうちに、気がついたら14時半!?何時間いたんだ私。次の予定があったので、いそいそと帰り支度して帰る。あ〜名残惜しい。

飲食できるフリースペースもあるので、ゆんたく(おしゃべり)しながら出展されてるフードやドリンクをゆっくり味わうのもいいなぁ。

次の開催は10月10日(木)10:30〜16:00の予定とのこと。公式Facebookページをチェックしてみてくださいね〜。


いいなと思ったら応援しよう!

甲田智恵
サポートありがとうございます! 私に書くことの喜びを感じさせてくれて 心から感謝します。大切に使わせて頂きます(^-^)」

この記事が参加している募集