マガジンのカバー画像

Rehacon*マガジン

PTOTSTの「新しい価値」を考えるコミュニティマガジンです。 「臨床×経営参画」「臨床×マーケティング」「臨床×研究」「臨床×組織マネジメント」「臨床×医療ビジネス」といった経…
マガジンの購読に加え、オンラインセミナーへの参加、オフ会への参加、購読者限定Slackで議論を深め…
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ビジネスモデルの書き起こしからギャップを知る

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【管理職登用及び管理職の評価基準】について書きました。 本日は、ちょっと道をそれてビジネスモデルの整理から、自分の関わっている事業を振り返ってみてはどうか?という問を投げかけてみたいと思います。 少しラフに考えて読んでみてください。 本日の目標 ①医療とか福祉・介護の業界の事業のスタンダードって何か整理する ②自社との比較をし、何を大切にするか整理する ③できたら未来も描いてみる ①医療とか福

¥500

具体的なコーチング3つのテクニック

前回の概論に続いて今回は各論について書いていきます。 ①傾聴 コーチングでは、相手に関心を持ち、心を傾けて聴くことが重要です。この傾聴はコーチングスキルの土台と言われるほど、重要なスキルであり、「質問」とともにコーチングの肝になります。以下に傾聴を行う上で必要となる基本スキルについて説明します。 ①-1:コーチングにおける傾聴の基本スキル ■態度と姿勢> 傾聴を行う際には、まず大前提として話し手に対し「私はあなたの話に好奇心があり、集中して聴きたいと思っている」というメッ

¥500

OMPT筆記試験

こんにちは、リハコン365 月曜担当,明後日が大学院修了式の野沢です. 今回は内容がいつもと異なりますが,修了予定の大学院である,徒手理学療法コースの最終筆記試験が行われましたので,そのことについて紹介したいと思います. とにかく,難しかったです,,,いや,ほんとに. そして問題文をしっかりと読まないと回答に導くことが難しい問題ばかりでした.しかし,こういった試験があることで,それに向けた効率的な勉強ができるため,療法士の教育として試験,課題を設定することの重要性も感じま

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.20

こんにちはアナリストのアナダです。 今回も引き続き厚生労働省の公開データから消費者目線になって患者さんはどうやって病院に来るのかを確認することで、自院に使えそうなマーケティングポイントについて整理していきます。当面続きそうです、、、 情報元)平成29年受療行動調査(概数)の概況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jyuryo/17/dl/gaikyo-all.pdf 診察時間

¥500

「クリニック立ち上げ後の様子」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! 台風が逸れ、田舎の方では稲がやられず、果樹園も実った果実を落とすこともなく喜んでいることでしょうか。そうです、僕が住んでいる地域の患者さん、利用者さんはとても喜んでいるのです。 ということで、 今週から3週くらい?にわたって、9月1日にリハコンで立ち上げ支援をしたクリニック様の状況報告を致します。 まず、大前提として、当該クリニック様や経営者様の個人情報もありますので、あまりにも詳細に関する情報

¥500

通所リハビリの集客方法

「通所リハビリを始めたけど利用者が増えない」 という話はよく聞きます。 その方法を今までにうまく行った事例をもとにお伝えしたいと思います。 通所リハビリの集客なんて関係ない、という方もいらっしゃると思いますが、こういう考えで集客をしていくということは他の事業においても参考になる点があると思いますので、ぜひお読みいただえければと思います。 ちなみに、通所リハビリの集客ルートには大きく分けて2種類。 院内患者の移行と院外からの紹介 があります。 それぞれに分けてお伝え

¥500

リーダーシップ人材の育成⑥

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【自分自身の成長度合いの確認ポイント】について書きました。 本日は、管理職登用及び管理職の評価基準について書いていきたいと思います。 前回リハビリテーション科の管理職教育は昇進するにつれて少なくなっていく点を書きました。管理職が上手に循環している組織ほど、この教育計画がしっかりしていることに合わせて、評価基準もしっかりとしていると思います。 今回は、この評価基準の中で【潜在能力の評価】をどのよう

¥500

第一印象に気をつけよう

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 前回はスタッフから相談された時や業務関係でのコミュニケーションで気をつけるべきN Gワードついて書きました。 現在、私は複数の部署の業務改善、管理運営に関わっています。そのため全く違う職種のスタッフとも仕事が多いです。今回は私がプロジェクト初期に部署、施設内での立ち振舞いで意識している事を書いていきます。 ①第一印象を大事に これは有名な話ですが、人はパッと見た印象でその人がどのような人がか判断します。どんなに後からコミュニケーシ

¥500

大学院の臨床実習教育③

こんにちは、リハコン365 月曜担当,引っ越しで石川県から東京まで車移動中の野沢です. 私事ですが,2年間勤務した職場を退職し,10月1日より,新天地で勤務する予定となっています.今は2週間ほどの猶予期間があり,この間に引っ越しや,OMPT試験対策,様々な手続きをしようと考えています. 臨床から2週間ほど離れますので,そのブランクが少し心配ではあります.GWや正月休み明けなどは,やはり手の感覚が戻るまでに1-2日はかかります.毎日毎日身体に触れる仕事ですから,妻や子供の身体

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.19

こんにちはアナリストのアナダです。 今回も引き続き厚生労働省の公開データから消費者目線になって患者さんはどうやって病院に来るのかを確認することで、自院に使えそうなマーケティングポイントについて整理していきます。当面続きそうです、、、 情報元)平成29年受療行動調査(概数)の概況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jyuryo/17/dl/gaikyo-all.pdf 予約の状況、診察等までの待ち時間、診察時間(外来患者のみ)

¥500

「クリニックの採用・人事 続き」

本文 今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! 秋雨前線がやってきて、そろそろ残暑も終わりといったところでしょうか。季節の変わり目は環境の変化により自律神経も乱れやすく、体調の変化も出やすいので、お気を付けください。 先週は「クリニックの採用、人事」に関しての内容をお送りしましたが、サッカー例えがくど過ぎだったのではと反省もしつつ、サッカー例えがやめられない氣田です。今週も先週に引き続き、「クリニックの採用、人事」の内容をお送り致しま

¥500

部下との効果的なコミュニケーション -コーチング-

アサーションに続いて、効果的なコミュニケーションとしてコーチングをご紹介します。これは結構聞いたことある方も多いと思いますが、知ったかぶりをしている人も散見されるので、この機会に是非覚えてくださいね。 ◆コーチングについて  はじめに、コーチングの言葉の由来を整理します。「Coach+ing」と書きますが、この「Coach」とは「馬車」を意味します。馬車は希望の場所まで荷物や人を運搬するものですから、コーチングとは「クライアントが希望する目標までサポートすること」と言えま

¥500

リハコンあとがき vol4

こんにちは!リハコン事務局です. 今回はそう,リハコンあとがきです. 昨日は リハコン×松山セミナー 第5弾が行われました. 松山先生と木村先生をお迎えし,モデレーターをリハコンの細川さんが務め,参加者の方から質問も含めて様々な理論,実践知,経験を具体例を交えてお話しいただきました. 今回のテーマは, トップマネージャーに聞く ■二極化:分断するリハ部門 ■まとまらない多職種との連携  修羅場・しくじりエピソードから学ぶ組織内外マネジメント どちらの内容も根底に共通の考

医療機関が行う通所リハビリ

今回は、通所リハビリに焦点を絞ってお伝えしたいと思います。 私は、リハビリを行う一般的な医療機関は、 短時間(基本は1時間以上2時間未満)の通所リハビリを行った方が良い と考えています。 医療機関、患者さん双方にメリットがあると考えるためです。 その辺りをお伝えしていきたいと思います。 また、今回も、私の大好きなスプレッドシートを用いて、 収益性に関しても考えていきましょう。 通所リハビリテーション基礎知識 前回の記事でも投稿しましたが、 医療機関の介護事業への参入が

¥500