
心理学は続くよどこまでも〜学びをどう落とし込むが
走れ!【フリーカウンセラー】
今年は訳あって夏休みをとりません。
※海には行きたい!
公認心理師
この資格を取得して2年目になりました。
心理師になる前となってからの仕事は、訪問看護、児童精神科デイケア、放課後等デイサービス(以下※放デイ)と変わっていません。
でも働き方が変わりました。
放デイでは個別指導の担当もさせてもらうようになり、知能検査の実施もさせていただきました。
わたしの勤務先の放デイは珍しく心理師が80%くらいを占め、とても充実しております。
ミーティングでは心理学に基づいた見立てが多く、勉強になることばかりです。
自己研鑽
公認心理師受験で心理学を勉強して終わりではありません。
まだまだ未知のことがたくさんあって追いつきません。
受験の勉強は机上論、今の学びは三元論。
でも年齢のことを考えると、わたしにはあまり時間はありません。
学びはすぐに実践しないとフィードバックできなくなります。
焦らず、着実にできたらなと思います。
あなたは?
あなたはどんな学びをしたいですか?
よろしければわたしにお話くださいね✨