![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149478472/rectangle_large_type_2_d8493442815057024fe1879760d03f4f.jpeg?width=1200)
ポケモンGOにハマる息子と今日も運転手の私。
1ヶ月ほど前からポケモンGOをやり出して、すっかりハマってる息子🧒
ここは何も無い田舎。なにやら「イベント」?「レイド」?というものがある日は、自宅付近では何も出来ない(人が集まらない)らしいのです。
最近の私の役割りはと言うと、ポケモンを捕まえるためにひたすらドライブする運転手さん🚗³₃
もう少し涼しい頃は一緒にお散歩してましたが、今はこんな酷暑。歩きまわって熱中症になられても困るし、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1722667116914-631EeLCdc4.jpg?width=1200)
ど、どこに行けばいいの?と聞いても、「とにかく走ってみて!」と無茶振りされてアテもなく市内を走行したり、人が多そうなイオンモールに行ってみたりと奔走しています。
実はこれが、「車」(詳しく言うと渋滞)がきっかけでパニック障害になった私にとって、とても良い訓練になっているという…まさにwin-winな関係になっている…!
診断から8年、かなり寛解していたところでしたが、今年に入って数年ぶりに発作が起きてしまい、運転も少しリハビリ中でした。
そこにピタリと一致するかのようなポケモンGO。最初は「え~今頃からやるの~?」なんてブツブツ言ってた私も、おかげでちょっと外に出るのが憂鬱だったところを後押しされ、アリガタヤー。の気持ちに変化しました😶🌫️✨
ありがとう息子。ありがとうポケモンGO。
ちなみにレイド(ボスみたいなやつ?)の「人が足りない」問題について、ママもやれば1人増えるじゃん!と本日私もインストールして指導を受けてます( ^o^)
共通のことで一緒に楽しむのも良いよね~と思ったんですが、現段階では「弱すぎて話にならない」(笑)と指摘されたので、運転練習もゲームも、コツコツ成長を目指していこうと思います💮