![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150431614/rectangle_large_type_2_97c77db4707e3dc8f68ecfaf9a8800bd.png?width=1200)
継続中のおうちアルバイト、大事なお給料の行方
<突如始まった息子のおうちアルバイト>の続編です。
なんと驚くことにまだまだ継続中。
「先生もたまには休業してくださいよ。」とお願いしても、「いいえ、僕夏休みですから✋」と、サービスも日に日に増してゆく・・・思わずチップをあげたくなる勢いです。
「小さな手で、そんなにやったら痛くなるでしょ・・・」と心配な親心も発動して、マッサージ返しをしてる今日この頃です。(結局順番にやりあいっこしてる状態)
そんな息子がコツコツ貯めているバイト代。全額は使っていませんが実は少し前に一度だけ使ったのです。
なんと、、、自分より歳下の
「甥の誕生日にポケモンカードをプレゼントする」でした。
泣いていいですかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1723361585154-rwYxIwbMcz.png?width=1200)
甥は2人いて、1人は息子より3つ歳下です。ひとりっ子の息子にとっては弟みたいな存在で、夏休みもしょっちゅう遊んでます。それでも去年までそんな事を言ったはありませんでした。
「え、良いの?頑張って貯めたのに自分の欲しいものとかじゃないの?」と聞くと、「だって僕おにいちゃんだもん」
![](https://assets.st-note.com/img/1723382327610-cb2jDLBHBY.png?width=1200)
驚愕。本当に見習いたい。いや、見習います。喜ばせたいという気持ちが抑えきれないのか、誕生日はまだ5日ほど先なのに「早く買いに行こう!」と急かされ、言い出したその日に買いに行きました。
思わず「ママが払うよ」と言いたいところをぐっと堪えて、いや、これは自分が決めた事なのだからと我慢。ポケモンカードが好きな甥の、欲しい種類もちゃんと把握していて自分で選び、自分で支払いを済ませました。
かん…どう… (また泣く)
学校で英語を習ってきた頃は、「マイネームイズ、ナイストゥミートゥー」と言ってきて、おいおい、大丈夫なのか…?と心配したものです。小さい「っ」が、何度教えても書けなくて、「たのしかつたです」が直らない息子です。(未だにある)
ランドセルの中には家庭への連絡プリントがぐちゃぐちゃに溜まり、家庭訪問10分前に「あ、今日先生来るよ」と知らせて来るような息子です。(パニック誘発やめて?)
でも、出来てることも、出来るようになったことも沢山あるよね。そっちに目を向けて良いところをこれからもたくさん見つけていきたい。ママは時々心臓がドキドキしていきなりハァハァ言い出してしまうし、頭の中は爆発しがちだけど「できた」を見つけるのだけは得意なんだよ。
照れくさそうにプレゼントを渡す息子と、それを照れくさそうに「ありがとう」と受け取る甥を見て、とても優しい気持ちに包まれた一日でした。