![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142146879/rectangle_large_type_2_41232c0b9bcd532f62c7be52aef2565f.jpg?width=1200)
カフェおやじのお散歩(12-3) "型抜き御朱印③"
白鷺神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147013/picture_pc_351303b3e74c76481b010893170b4d4d.jpg?width=1200)
上三川町にある白鷺神社は、700年代に疫病が流行した際、下野守が、疫病退散の祈願のため、日本武尊(やまとたけるのみこと)をご祭神として創建されたのが始まりだそうです。
境内には、とても大きいアーチ状の建物(翔舞殿)があり、三種の神器「草薙の剣」にあやかった「平和の剣」が。
長さ約12mの日本一の剣です。
悪運・悪縁を断ち切り、開運・良縁をもたらすのだそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147100/picture_pc_5c13d142dacf626ee07ad7e16e191ad1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147112/picture_pc_e4a98e5c199dd5321316e4d824308e4b.jpg?width=1200)
白鷺の逸話
白鷺との縁は、1300年代に、上三川城が攻められそうになった時、森を群れで飛び交う白鷺を、敵が多くの旗と見誤り、退散したことから、白鷺明神と呼ばれ、それが白鷺神社の名前の由来となったそうです。
なので境内には白鷺の姿がいっぱい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147214/picture_pc_ae43b19763cc51e260926ef40e323ba6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147251/picture_pc_62113bca3ebfbbbd4824c4b4a91624ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147280/picture_pc_67eae47782ff12c18cbf48372f9fc96a.jpg?width=1200)
水みくじ
そして、白鷺の口から霊水の湧き出る手水舎の近くには「水みくじ」が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147413/picture_pc_b2aee4c47e4ef69f6c3d0a246646bfc2.jpg?width=1200)
なんとガチャでおみくじを引いて、そばを流れる小川に流すのです。
小さな鳥居をくぐる頃に浮かび上がる文字。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147500/picture_pc_f0bf51af231955eeb8114a806d973478.jpg?width=1200)
なんと大吉でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147555/picture_pc_1ee605004ecfc0774d73ab042d74a37d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147577/picture_pc_b97308e5600a653cb0ee8a5aa41e204a.jpg?width=1200)
境内には、こんなに大きな絵馬もありましたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147698/picture_pc_6407db1350f91fdcaa7e5ba689ca8535.jpg?width=1200)
なんだかワクワクする神社でした。
御朱印はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142147730/picture_pc_551848da1454f1e68cd8d8dabc29c9b5.png?width=1200)
左が型抜き御朱印です
さぁて、次はどこを巡りましょう。
(つづく)