
【ココエ座談会】新メンバー3人に聞いたココエの魅力
ココエに入ったきっかけは?
坪井:
2021年10月にココエには3人の新メンバーが加わりました。
今回は座談会方式で3人にお話を聞きます。
テーマは「ココエに来たきっかけ」「1か月間働いた感想」「将来ココエでやりたいこと」などです。
藤原さん(写真左)、浦野さん(写真中央)、落合さん(写真右)よろしくお願いします!
藤原/浦野/落合
:よろしくお願いします!
坪井:
まず3人の自己紹介をお願いします。
浦野:
ココエではデザイナーとして働いています。
「企業」か「起業」かで迷っていましたが、ココエなら育児をしながら働けると思い、ココエに来ました。今は湘南に住んでいます。
落合:
大学では理系を学びました。社会人としては金融系の会社やコンサルティングに勤めた後、ココエに入社しました。
藤原:
私の前職は大手のレンタルやリユースを扱う会社で主にデータ活用の担当をしていました。もっと以前、新卒入社した企業の頃からデータ畑で働いてきました。出身は香川です!
坪井:
お三方の「ココエに入ったきっかけ」を教えてください。
浦野さんは「今、人生を変えなきゃ」ということをココエブログに書いて頂きましたね!
落合:
ココエは大手転職サイトからのスカウトでした。正直「ココエ」と言う名前も初見でしたね。
坪井:
知らない会社にも関わらず、どうして入社されたのでしょうか?
落合:
代表の近藤さんから「ココエでコンサルティング業務をやりたい」と言われました。コンサルティングといっても定義はひとそれぞれですし、「コンサルとは」を近藤さんと話をして最初の面接は終わりましたね(笑。
坪井:
そして気が付いたら2次面接だった?
落合:
はい。ココエとして変わっていきたいので「チカラを貸してほしい」
「マネジメントをお願いしたい」と言われました。
坪井:
代表の近藤さんとの面談風景が目に浮かびます。
私も近藤さんと話をしているうちに、気が付いたらココエメンバーになっていました(笑。
(周りの2人も大いにうなずく)
浦野:
近藤さんってバリバリのキャリアウーマンのイメージですが、とても話しやすいですよね。ナチュラルというかあっけらかんというか。藤原さんは近藤さんとの出会いどうでしたか?
藤原:
私も近藤さんからは「一緒に会社を作っていきませんか?」と言われました。ココエが私を求めてくれているのを肌で感じ嬉しかったですね。
私も転職サイトからお声がけ頂きましたが、ココエは知らなかったです。
でもココエの社員紹介ブログなどを読むと風通しが良さそうな会社だと思いましたね。
浦野:
私もココエのブログは読みました。「ワーキングマザー」の記事とか働きやすさは感じましたね。
坪井:
ココエのブログ記事を読んでもらえているのはありがたいです。
※インタビューは感染対策の上実施しました。
ココエに来て1か月、働いてみて感じたことは?
坪井:
藤原さん、浦野さん、落合さんのお三方が入社して1か月が経ちました。
ココエで1か月働いてみてどうでしたか?
浦野:
想像していた通りでしたね。ココエのイメージとのギャップはないです。
事前に仕事が忙しいということは聞いていたので(笑。
落合:
私もギャップはなかったです。
近藤さんが言っていた通り「マネジメントが散らかっている」のを感じましたね(笑。
坪井:
「散らかっている」(笑。
あえてその言葉通りに書かせて頂きます!
藤原:
私もギャップはなかったです。入社初日からクライアントミーティングに入って案件に携わらせてもらいました。
ベンチャーのスピード感の速さを感じましたね。入社当月から責任ある仕事を任せていただけています。
落合:
私も大企業に勤めていた経験があるので、ココエのスピードの速さ感じています。
浦野:
私はデザイナーとしてココエに来ましたが、デザイン以外の武器も必要と感じていました。ココエが主としているデジタルマーケティングは効果検証などスピード命なので、デザインをやりながらもマーケティングを学ばせてもらっていますね。
ココエで将来やりたいことや野望は?
坪井:
この先ココエでやりたいことを教えてください。
落合:
ココエ社員みんながやりたいことを実現したいですね。
代表の近藤さんだけの発信ではなく、社員全員で方向性を決めていく。
そんな会社にしていければと思っています。
浦野:
私はココエの掲げる教育事業や「フェムテック」といったテーマに興味があります。
子どもたちが豊かに育ってほしいというのは子を持つ親としても思いますね。少子化問題も気になります。
藤原:
社会課題の解決は私も携わっていきたいです。
私が経験してきたデータ活用を様々な分野で役立てられたらと思っています。
坪井:
最後にココエへの入社を検討している方やココエと仕事をしたい!という方向けにメッセージお願いします!
浦野:
「なんでもやってみたい」という方にはココエが向いていると思います。
自分の武器を増やしたい、そんな想いのある方待っています!
藤原:
ココエは良くも悪くも個性的な人材が多いです、良い意味でまるで動物園のような(笑。
ココエ社員は皆、前向きなのでパワーをもらえますね。そんな前向きな方にはココエがおススメです!
落合:
私自身、実はココエと他にもう一社内定を貰っていました。
そこで私はココエを選びました。その理由は会社とともに私も変わりたいと思ったからです。
「自分を変えたい!」そんな方にココエは合っているのではないでしょうか。
坪井:
藤原さん、浦野さん、落合さん今日はありがとうございました!
これからもココエを盛り上げていきましょう!