見出し画像

人は、人によって

斎藤一人さんの本(2012年発刊)で、残る文章がある。

人は、人によって、しあわせになるんだ。

だって、お金でも何でも、
お金だけで歩いてくることはゼッタイないんだよ。
お金持ちになりたかったら、
そば屋でも何でも、客が来てくれるか、
出前とってくれるか。

要は、人が介在するんだよ。

それで、これからの魂の時代で、仕事でも何でも、
人に愛されない限り、成功はないんだよ。

中略、

魂の時代には、人間の魅力勝負、
あなたがどのぐらい好かれているか、なの。
それで、魅力っていうのは、
考え方と、何を言うか、なんだよ。

人で説明するとわかりづらいけど、お店がそうなんだよ。
そば屋へ客が来ないのは、
そばがマズいか、店が汚いか、愛想がないか。
この、ゼッタイ、どれかに入ってんだよ。

だけど、その人がね、
一念発起してさ、「そば、ウマいもんつくろう」とか、
「笑顔にしよう」とかってなったとき、
ふらっとそば屋へ来た人が、「あれ?前と変わったじゃん」
そしたら、また来たくなって、その人が友達を連れてきて、新しいお客が来て、それで繁盛店に変わるんだよね。

だから、人生が変わるって、そんな魔法の言葉を言ったら
変わる、ってもんじゃないんだよ。
人生が変わる、奇跡が起きるのは、
あなたの心が変わったから。

今のあなたは、暗い心か、明るい心か、どっちにいますか?

これによってあなたの顔つきが変わり、
言うことが変わるから、世間の見る目が変わるんだよ。
そのときに、人生って、違いが出てくるようになるんだよ。
常に、このパターンなんだよね。

『知らないと損する不思議な話』斉藤一人

人間という字は、「にんげん」とも読むし、
「じんかん」とも読む。

「じんかん」とは、
人の住んでいる世界、世間という意味です。

人は、人が住んでいる世界でしか生きることができない。
衣食住のどこかで、多くの人の助けを借りながら
生きているのが人間。

最後に、斎藤一人さんが教えてくれた魔法の言葉を。
『私は愛と光と忍耐です』
この言葉を、1日に何度も唱えると何かが変わる?

個人の魅力が大きく人生を変えると思う。
魅力とは、前を向く考え方と、行動する心。
難しい事をするんじゃなくて、自分の出来ることで
人生を良い方向に変えていきたいな。と思うのです。

たとえば、キャッチフレーズを付けてみる。
わたし自身を印象深くするための一言を考えてみる。
そして決めました。「いつもいいことさがし」
心都といえば「いつもいいことさがし」って言葉が
でてくると嬉しいな。

いいなと思ったら応援しよう!

☕心都(コト)@no+e ☕
いつも読んで頂きありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 スキ💛ありがとうございます。良ければフォロー💎お願いします。

この記事が参加している募集