![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70560565/rectangle_large_type_2_989d114277658aee5c0b623707fa1c60.png?width=1200)
気功瞑想特別クラスに参加して
昨日は、オンラインで気功&瞑想特別クラスに参加しました*
夜に気功瞑想クラスに出るときはできるだけリラックスして受けたいので、お風呂を済ませていつでも寝られる気分で参加します。
なので、私はいつもパジャマです 笑
やっぱり、リラックスしてると「気」を感じやすい気がするんです。だから人目より自分の心地よさを優先します。
昨日は
『108回下丹田祭り&腸内環境整え瞑想』
と言うことで、まずは108回の気の玉を下丹田に封入!
私は今、毎日下丹田100個チャレンジ!をしていますが、やっぱり一人でやるのと、先生や気功仲間の皆さんとやるのでは違います。
なにより楽しくできるし、先生が同調してくれているからか、気の玉が作りやすい。
しっかり『気』を感じながらテンポよく封入できました。
下丹田を封入すると、
・身体が安定する(重心が下に落ちる感じ)
・前屈、側屈、後屈などがスムーズ
・歩行の安定感
などなど…
様々な効果が感じられます。
下丹田を入れたあとは、腹筋タイム。
といってもクランチ系(腹直筋を使う腹筋)ではありません。
下丹田を意識しながら行うと、力まずに動けるのでとっても快適です。
腸内環境整え瞑想は…寝ました。
内容をほとんど覚えていません。笑
いつも、気功瞑想クラスに参加すると、瞑想している間ほとんど意識がありません。
先生がなんて言ってるのか聞きたいのにー…
ただ、先生が何を言ってどんな風にしているか、聞こう!覚えよう!と意識しすぎると覚醒してしまうので、あえて瞑想に浸ります。
『今、この瞬間を楽しむ』を大切にしています。
最後の方は、もうウトウト…
心が満たされるように心地いいので、終わったらそのままぽてっとお布団に入ります。
今回は、下丹田だけでなく腸内環境を整える瞑想もしたため、脳腸相関により脳もリラックスしてより質の良い睡眠になったのかもしれません。
今朝は早起きでしたが、朝からとても頭がスッキリしていました。
気功瞑想のクラス、本当に癒されるので大好きです。
いろんな人にこのリラックス感、なんとも言えない感覚を味わってほしい…共有したい…
そんなことを感じる日々です*
ということで、
気功・瞑想仲間が増えますように…♡