![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79988834/rectangle_large_type_2_a2e6a2a9529ead0e4a218075c13933de.png?width=1200)
リケジョサラリーマン‘s 6月の目標ー感謝を伝える、やり切る
今の会社で働く最後の1ヶ月、色々な手続きがあったり引き継ぎをしたいとバタバタしそうですが、感謝を伝えること、そして担当業務をできる限りやり切りたいなと思います.
こんばんは、リケジョサラリーマンのここです.
もう6月4日となってしまいましたが、5月の振り返りと6月の目標をシェアしたいと思います.
20代後半・社会人3年目の私がどんなことを考え、どんな目標を立てているのか良ければ覗いてみてください。
5月の振り返り
私にとって先月はとっても密度の濃い1ヶ月で、GWなんてはるか前に思えるほど色々な変化・出来事がありました.
(色々といっても一番の出来事は "転職することの決断" ですが、、笑)
そんな5月は“妥協しない“という目標を掲げていました.
この“妥協しない“は色々な面で達成することができた気がします.
特にキャリアの面で.
私は自分の市場価値を知りたい、今のまま働いていて良いのかという不安から2022年1月に転職活動を始めていました。
そして、GW明けに1社内定をいただき、どうするか決める1週間というのが5月にあったのです。いざ内定をもらって転職するかを決断しなければならない1週間というのは、本当にあらゆる可能性を探りました.
バイアスなく考えるために信頼できる色々な人に相談したり、
転職せずに社内のポスティング制度でやりたいことをできないか調べたり、
本当に外資系企業で働けるのか本を読んでみたり、
転職エージジェントの方以外にキャリアコンサルの方に相談してみたり、
そして自分の気持ちを何度も紙に書き出したり、、、
そして、妥協することなく考え抜いた今の決断には後悔はありません、
、!
また、仕事でも”妥協しない”は意識しました.「これでいいや」って思いかけた時に今月の目標を思い出して立ち止まれた気がします.
GWのやりたいことリスト・やることリストも結構欲張りに決めたのですが、この目標おかげで頑張れました.
やっぱり分かりやすい目標がいいのですかね.
5月の読書録
今月は次の5冊の本を読みました.
1冊目の『愛するということ』以外はライト本で、移動時間の数時間で読めてしまう本です!
すべて感想を書いていると膨大になるので、また別でまとめようと思います.
なので今回はタイトルの紹介のみ、、
①『愛するということ』
今月読んだ中で一番良かった本です。定期的に読み返したい。
②『非常識な成功法則』
2回目の読み返しでしたが、改めてやる気にさせてくれる本です。
③『日本人が外資系企業で働くということ』
転職を決断する1週間に速読した本です(笑)
④「武器として図で考える習慣』
ずっと読みたかった本。わりと基本的な内容に感じました、、。
⑤『ウチらメンタル衛生きちんと守ってかないと普通に土還りそう』
実はkemioくんのファンなのです。kemioくんの考え方にとても共感できます。
6月の目標
6月の大きな目標は
“感謝を伝える、やり切る“
にしました.
今の会社で働く最後の1ヶ月、申し訳なさと自分のやりたい方向に進むことを天秤にかけて後者を選びましたが、よくしてくれる上司や先輩、2年半素晴らしい環境を与えてくれた会社、まだ進行中の担当プロジェクトに対して申し訳なさはすごく感じます.
ただ、この申し訳ないという気持ちは負の感情なので、父の教えの通り、申し訳なさを感謝に置き換えて、この1ヶ月間は誠意をもってやるべきことをして、お世話になった方々には丁寧に感謝を伝えようと思います.
また、今月は親孝行として母と旅行に行きます.
親だからついつい甘えてしまいがちですが、今回の旅行では私がおもてなし?したいなと思っています。
価値観に基づく目標リスト
それでは、細かく決めている目標をシェアしたいと思います.
このかなり細かい目標設定、私にはとてもしっくりきています.
『人生は手帳で変わる』という本を読んで、毎月自分の大切にしたい価値観をもとに目標を立てているので、「価値観に基づく目標リスト」とタイトルをつけてみました。
内容というよりかこの方法は参考にしていただけると嬉しいです!
《Healthy life》
Value;バイタリティのある人である
・睡眠時間を6時間確保する!Somnusで睡眠ログ
・6月中に●kgまで落とす
→毎日筋トレ、週2でジムに行く
→あすけんで体重記録
・行き帰り道にコンビニ寄らない
・常にポジティブマインド
《Study》
Value;常に努力する
>英語
・朝の通勤でNHKニュースをシャドーイング
・オンライン英会話を週6で継続
・ジャーナリングと1分間スピーキング(毎日)
・洋楽で勉強
・海外ドラマを英語字幕で見る
>経済
・経済サイクルの本読む
・バロンズダイジェスト購読を続ける
>Webスキル
・Webサービスの仕組みがわかる本を読む
・HPを作り始める(これは来月かな、、)
《Work》
Value;やりたいことをする
・ルーティーンとクリエイティブのバランスをとる
・人にうまくお願いする
・アウトプットするときは一旦客観的に見てみる
《Self-improvement》
価値観;バイタリティのある人である/常に努力する
・毎日目標10個ノートに書く
・毎日少しでも読書する
→読む本「2050年の経済覇権」「サピエンス全史(Audible)」「君に友達はいらない」「Webに関する本」
・週1〜2でnote投稿する
◎noteで読書録を投稿
・Stand.fm; 2日に1回は投稿
《Others》
・notion を読書リストにも展開する!
以上がわたしの5月の振り返り&6月の目標になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
いいね、コメントいただけると励みになります。
以上
<FM coco リケジョサラリーマンの声ブログ>
音声配信もしています!良ければお聴きください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ここ|リケジョサラリーマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93315698/profile_36ca07a29f2d4bce95860f8f59db455d.png?width=600&crop=1:1,smart)