
自分の時間は作るもの。
休憩することにいつしか罪悪感を覚えていた。母から言われた「物事は前倒しに」を忠実に守り過ぎてしまったのだろうか。気づけば、ぼんやりとすることも、遊びに出かけることも躊躇するようになっていた。別に悪いことなんかじゃないのにね。
今日、タイムマネジメントに関するお話を聞いてきました。そこでね、言われたんです。
「課題とかミーティングとか、相手があることばかりを優先していませんか?やることリストに書いていませんか?休憩することもきちんとリストに書いてくださいね」確かにそうかもしれない。する必要のない休憩ってないのかも、特に一生懸命頑張って課題をした後とか。
明日は週に一度の全休です。午前中は課題をやって、少し運動して、少しお出かけするか、もしくは部屋で本を読もうかな。あぁ、何しよう。晴れだったら外で読書とかしたかったけれど、明日は曇りみたいだし、どうしようかなぁ。
急に寒くなったから、冬服とか欲しいなぁ。あぁ、甘いもの食べたいなぁ。最近痩せたいからって、甘い飲み物とかも我慢してたんだよなぁ。近所の美味しいモンブラン、買いに行ってみようかな。
ほかにもいくつかやりたいことがあるけれど、どれも魅力的に思えて、決められないや。笑
今日のお話を聞いてね、ちょっと思ったんです。もう少しだけ自分を「ひいき」してもいいのかな、自己犠牲をやめようかな、って。もう少しだけ自分に優しく甘くなりたいし、べき思考はやっぱり解き放ちたいなぁ、と思いました。