心適学@清水 エナ|Coco-Feli

心適学は、私が私のために『素適で豊かな毎日を生きる』を極めるべく、心理学や脳科学などを…

心適学@清水 エナ|Coco-Feli

心適学は、私が私のために『素適で豊かな毎日を生きる』を極めるべく、心理学や脳科学などを学んで、独自に解釈して実践した知識体系です。 Media一覧▶︎https://lit.link/e7cocofeli

記事一覧

心適学の『素適で豊かな毎日』とは?

まぁ抽象的で人それぞれだろ!とツッコみたくなるタイトルですが、笑。 心適学は、私が私のためにつくった知識体系ですが、 発信するからには読んでいただいた方にも役立…

清水エナについて。《自己紹介》

心適学をつくった私・清水エナの人となりを書かせていただきます。 超ざっくり人生遍歴1983年生まれ。大阪府出身。♀。身長:167cm。 かに座。B型。数秘術(LP)1。動物…

慢性的な悩みの仕組みと好転させる方法

いま、何か うまくいかない やりたいことができない 辞めたいことを辞められない 失敗してしまった モヤモヤしていることがある 迷っていることがある 理想と現実の…

今日もにこやかに、のんびりマイペース。

悩んでいる場合じゃない。[氣分は自由に選べる]

生きていれば、 必ず問題は起きるし嫌な氣分になることもある。 時には悩むこともあります。 ただ、 同じ悩みをず〜っと持ち続けるのは 心身によろしくありません。 基本…

心適学の元になった学問

心適学の礎になっている学問は、心理学や脳科学などがほとんどですが、心のことだけじゃなくて、目に見えない分野やスピリチュアルな知識も入っています。 またこれらは全…

心適学もくじ一覧

数あるクリエイターページの中からお越しくださって 本当にありがとうございます! このページは、心適学の記事を一覧にしていて、随時 加筆・更新・追加していきます。 …

心適学deノート

ご存知の方も多いと思いますが、頭の中にある理想や悩みは、頭の中に置いたままでは実現も解決もしません^^ 心適学では、個々人それぞれの最適解を見つけるチカラをつける…

心適学のリロン

心適学は、私が私のために『快適で心地良い毎日を生きる』を極めるべく、心理学や脳科学などを、独自に解釈して実践した知識体系です。 実践していく中で「はっは〜ん」と…

心適学のイズム

心適学は心理学や脳科学をメインに発信していますが、 時折、自己啓発とかマインド系の情報で真逆のことを説いてる記事があって 『どっちやねん!?』 って思ったりするこ…

心適学のキホン

心適学は心理学や脳科学をメインに発信していますが、 中でも私が実践した中で効果的だった観点をベースにしています。 今回は少しずつですが重要なトピックをご紹介して…

心適学で学べること

心適学は、人生の土台・幸せの根幹である【心】についての発信がメインです。 自分らしい幸せや挑戦を掬い上げてみたり、 親の価値観から脱却して、オトナとして真の精神…

心適学のテーマ

心適学の概要と、心適学に込めた想いは書かせていただきましたが、 実は心適学には隠れた意図というか、目指す方向性もあります。 要は心適学を使って“どんな世界観を実…

心適学への想い

心適学をつくろうと思った理由はいくつかあるのですが、心適学に込めた想いは大きく分けて二つあります。 一つは、 人生における心の割合って大半なのに、フラットに学べ…

心適学ってナニ?

心適学は、私が私のために『素適で豊かな毎日を生きる』を極めるべく、心理学や脳科学などを学んで、独自に解釈して実践した知識体系です。 [しんてきがく]と読みます。 …

心適学の『素適で豊かな毎日』とは?

まぁ抽象的で人それぞれだろ!とツッコみたくなるタイトルですが、笑。 心適学は、私が私のためにつくった知識体系ですが、 発信するからには読んでいただいた方にも役立つ内容にしています。 なので心適学の考える『素適で豊かな毎日』を定義づけておりますので、 よければご覧ください😊 【ステキ】に込めたこだわりまず最初に、 「ステキ」って“素適”じゃなくて“素敵”なんじゃない? と思ったそこのあなた! 普段むちゃくちゃ優秀だと言われませんか? そうなんです。 「ステキ」の漢字は

清水エナについて。《自己紹介》

心適学をつくった私・清水エナの人となりを書かせていただきます。 超ざっくり人生遍歴1983年生まれ。大阪府出身。♀。身長:167cm。 かに座。B型。数秘術(LP)1。動物占い:黒ひょう。 家庭環境 九州出身の父と関西出身の母の長女として生まれ、3歳下に妹がいます。 17歳の時に両親が別居し、母と妹の3人暮らしに。 21歳で念願の初・一人暮らし。 2016年に父は逝去。 学歴 地元の公立高校卒。 伝統校&進学校だったが、両親の不仲の影響をダイレクトに受けて将来につい

慢性的な悩みの仕組みと好転させる方法

いま、何か うまくいかない やりたいことができない 辞めたいことを辞められない 失敗してしまった モヤモヤしていることがある 迷っていることがある 理想と現実の乖離が激しい で、ネガティブな状態の方に、耳寄りな情報をお届けします😋 慢性的な悩みの仕組み大変心苦しいのですが、 慢性的な悩みが解消しない原因をいくつかお伝えします。 解決できないパターン 『うまくいかない自分はダメだ』 『できない自分はダメだ』 『辞められない自分はダメだ』 『失敗する自

今日もにこやかに、のんびりマイペース。

悩んでいる場合じゃない。[氣分は自由に選べる]

生きていれば、 必ず問題は起きるし嫌な氣分になることもある。 時には悩むこともあります。 ただ、 同じ悩みをず〜っと持ち続けるのは 心身によろしくありません。 基本的に悩み(問題)は、 自分で解決できること or自分では解決できないこと 他者が解決すること (他者にしか解決できないこと) 時間が必要なこと に分かれます。 そして悩み(問題)解決の糸口が見えたら、 やってみる やめてみる 言ってみる 聞いてみる 続けてみる 諦める を決めるくらいにな

心適学の元になった学問

心適学の礎になっている学問は、心理学や脳科学などがほとんどですが、心のことだけじゃなくて、目に見えない分野やスピリチュアルな知識も入っています。 またこれらは全てが解明されている分野でもないですし、 わたし達“ヒト”においても全てが解明されているわけではありません。 こういった知識は重なる部分が多いので、 大まかにカテゴライズして理解するようにしています。 ①反射系 ここでは感情・感性・感覚といった、自分の心で起こる反応にまつわることを書いています。 主に心理学で解釈

固定された記事

心適学もくじ一覧

数あるクリエイターページの中からお越しくださって 本当にありがとうございます! このページは、心適学の記事を一覧にしていて、随時 加筆・更新・追加していきます。 オススメは上から順番に読んでいただくのがわかりやすいと思いますが、 『面白そう!』と思った記事からご覧いただいても大丈夫です^^ Concept心適学ってナニ? 心適学の元になった学問 心適学への想い 心適学のテーマ 心適学で学べること Contents心適学のキホン 心適学のイズム 心適学のリロ

心適学deノート

ご存知の方も多いと思いますが、頭の中にある理想や悩みは、頭の中に置いたままでは実現も解決もしません^^ 心適学では、個々人それぞれの最適解を見つけるチカラをつけるのと同じ位、自分の言葉で人生をつくることを大切にしています。 わたし達の世界は言葉でつくられているので、共通の言語を使っていながらも、微妙なニュアンスの違いは思っているより人によって異なります。 実は私も記事を書くときは、かなり慎重に意味を調べながら言葉を選ぶようにしています。 「自分の言葉で人生をつくる」と

心適学のリロン

心適学は、私が私のために『快適で心地良い毎日を生きる』を極めるべく、心理学や脳科学などを、独自に解釈して実践した知識体系です。 実践していく中で「はっは〜ん」と氣がついたことや、色々な本やブログを読んで「コレって、こういうことじゃね?」と腑に落ちたことを、少しずつですがご紹介します。 方程式[Fomula]シリーズ 方程式とかいうと、私の経験上、理系(数字)アレルギーの方は拒否反応が出る場合もありますが、笑。 四則演算(+ - × ÷)程度がメインなのでご安心ください^

心適学のイズム

心適学は心理学や脳科学をメインに発信していますが、 時折、自己啓発とかマインド系の情報で真逆のことを説いてる記事があって 『どっちやねん!?』 って思ったりすることありませんか? 今回も、少しずつですが心適学から主張したいことをご紹介していきます。 基準[Standard]シリーズ 何かの分野で優れている人は、“当たり前”の基準が高いです。 などなど、 特定の分野にウエイトを置いて、日々自己研鑽されています。 心適学も、『快適で心地良い毎日』の当たり前基準を高くして

心適学のキホン

心適学は心理学や脳科学をメインに発信していますが、 中でも私が実践した中で効果的だった観点をベースにしています。 今回は少しずつですが重要なトピックをご紹介していきます。 * 大切な三つのチカラ心適学では『快適で心地良い毎日』のために、一番最初の基礎力として三つの力を重要視しています。 ⒈ 健全な自尊心 心のことを学ぶとき、割と頻繁に目にする【自尊心】という言葉。 よく見るだけあって大事なことなのはよくわかりますが、 実は言っている人の表現に隠れる意図は様々です。

心適学で学べること

心適学は、人生の土台・幸せの根幹である【心】についての発信がメインです。 自分らしい幸せや挑戦を掬い上げてみたり、 親の価値観から脱却して、オトナとして真の精神的自立をサポートしたり、たまに私の好きな哲学みたいな記事もあげようと思っています。 重要だなと思うことは二つあって、 一つは、自分の言葉で人生を紡いでいくこと。 こういう心の情報は抽象的で敬遠されがちな部分もあったり、 フワッとした内容で『結局どうなん?』てこともあるけど。 実はこれ、仕方のないことで。 自

心適学のテーマ

心適学の概要と、心適学に込めた想いは書かせていただきましたが、 実は心適学には隠れた意図というか、目指す方向性もあります。 要は心適学を使って“どんな世界観を実現したいか?”という話です。 結論から言うと、 それはズバリ…。。 オトナの感性開花 です。 少し壮大なテーマになってしまうのですが、詳しく書きますのでどうぞお付き合いください^^ 感性とは? 実用日本語表現辞典さんによると だそうです。 つまり、何かを観たときに 『自分の中で生まれる心の動き』と 『

心適学への想い

心適学をつくろうと思った理由はいくつかあるのですが、心適学に込めた想いは大きく分けて二つあります。 一つは、 人生における心の割合って大半なのに、フラットに学べる場所があまりないこと。 何をもって“心の教育”と指すのか、それすらも千差万別でしょう。 誰しもがもっている“心”に関して学ぶなんて、専門分野である大学以降の方が多いでしょうし、みんなが通るであろう学校(義務教育)では、心理はおろか道徳的なことを教えてくれるだけです。 SNSの普及で情報を仕入れやすくはなりまし

心適学ってナニ?

心適学は、私が私のために『素適で豊かな毎日を生きる』を極めるべく、心理学や脳科学などを学んで、独自に解釈して実践した知識体系です。 [しんてきがく]と読みます。 参考記事↓ 個人が本来もつ純粋で無垢な部分を礎にする いま現在の自身や環境を最適で心地良い状態にする これらを構築していく過程をも豊かにする ための考え方や方法などを元に、私自身で実践し色んな人を観察して氣がついたことを、分析してわかりやすく書いていきます。 簡単にいうと、心地良く生きるライフハックです。