
Photo by
uranus_xii_jp
なぜ納豆は綺麗にパックに入っているのか
どうも、こんにちは。
納豆は基本的にパックにきれいに入っていますよね。
あれって普通のことのように見えて結構すごいことですよね。
一旦取り出してもう一度パックに入れようとしても、もう元には戻りません。
工場ではどのように入れているのでしょうか。
調べてみたところ、実はパックに入れた時点では納豆はねばねばしていないそうです。
工場で納豆を作る際は、蒸した大豆に納豆菌をかけたものをパック入れます。
この段階ではまだ発酵していないので、納豆特有のねばねばは発生していません。
その後約1日かけて発酵させます。この工程でねばねばが発生します。
最後に必要以上納豆菌が増えないように低温で熟成させて完成です。
工場で納豆を作る際はパックに入れてから、ねばねばを発生させるので、きれいにパックに詰めることができるということですね。
以上、納豆のパックの詰め方についてでした。
それでは、また次回お会いしましょう。
参考