
Photo by
hisuiiro
Apple Watch生活をはじめたら便利でおもしろかった
9月の終わりから、Apple Watch Series 8を使いはじめました。
家族の医療費のことを考えると、こんな高価なものを買っている場合ではないんですよね。本来は。
でも、このデバイスを導入しないとわたしの生活がまずいことになる。と思ったので、いろんな計算の末に手に入れました。
そもそも、3年くらい前からほしかったんですよ。
しかも、他のスマートウォッチではだめだった。Apple Watchである必要があったんです。
わたしがiPhoneユーザーだからなんですけど。
Tiimoという、ビジュアルプランナーのアプリを愛用していて。
これがとても便利なんですよ。
最近のわたしは疲れてるんだと思う。
ちっとも計画的に生活できない。何かの手助けが必要だ。
この「手助け」を、TiimoとApple Watchにお願いした。という感じ。つまり、Tiimoの通知をApple Watchに飛ばしています。これがやりたかった。
iPhoneを持っていなくても、「今これをやる時間だよー」というのが分かる。
だから、仕事のスケジュールをざっくり管理することもできちゃう。
これはiPhoneだけだと難しかった部分なので、お世話になる度合いがぐっと上がる。
だからあの、ヘルスケア機能は二の次だったんですよね。
でもいざ使いはじめると、ヘルスケアの機能って便利というか、面白いというか。ありがたく使ってます。
アクティビティリング、仕事の日くらいは閉じたいなって思っちゃう。
Apple Watch対応の便利なアプリを見つけるのも、ちょっとした楽しみになったりして。
まだまだ使いはじめたばかりですけど、ほんとに助けられてます。
もっと便利に使えそうな予感もするので、あそびながら使い倒していく予定。
いいなと思ったら応援しよう!
