![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115379131/rectangle_large_type_2_47e4c180e0dadddbd1423358f3acf0e6.png?width=1200)
【 イベントレポート】株式会社BPL×co-ba hiroshimaコラボイベント『大学生と未来のはなしをはじめよう』
こんにちは!co-ba hiroshima学生スタッフのかのんです☀️
あっという間に8月も終わり、私の通う大学の夏季休暇も後半に突入しました。
最近は澄んだ青空で秋が近づいているように感じられますが、まだまだ暑い日々が続いていますね💦
みなさんいかがお過ごしですか?
さて、今回は8月30日に開催した株式会社BPLとco-ba hiroshimaのコラボイベント「大学生と未来のはなしをはじめよう」の様子をお届けします!
ぜひ、最後までご覧ください👀
株式会社BPLについて
株式会社BPLは、「地域をイノベーションの聖地へ」というミッションのもと、ブランディング、経営・マーケティング、企画・運営など通して、地域の活性化につながる事業活動を行ってている会社です。広島県の受託事業や商品開発、イベントの開催などを行なっています。最近では、そごう広島店で行われた「さとやまマルシェ」を開催したり、広島県事業「さとやま元気交流会」の運営を行なったりしています。
今回のイベントについて👀
今回のイベントは8月5日に行われた「さとやま元気交流会in庄原」の報告会と学生とU40の社会人の交流を目的に開催しました。イベントのタイトルは、さとやま元気交流会のキャッチコピー「未来のはなしをはじめよう」をヒントに『大学生と未来のはなしをはじめよう』と題して企画しました。
さとやま元気交流会とは?
ここで、「さとやま元気交流会」について、ちょっとご説明します!
「さとやま元気交流会」とは、広島県内の中山間地域4地域を舞台に地域内外の人々が互いに協力し、 持続可能な地域社会を実現するために必要なアイデアや情報を共有する場です。
1日かけて地域を巡る現地ツアーでは地域の持つ魅力を掘り起こすべく、「未来見学」と題して、地域のキーパーソンやキーポイントを見学します。その後、「未来会議」と題した、地域活動のキーパーソンたちによるパネルディスカッションを実施します。ここでは、「未来見学」に参加した方のみならず、地域住民の皆さんを招き、意見交流を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1693884496629-ERGGpUgnnD.jpg?width=1200)
はじめに自己紹介🙋🏻♀️
イベントには、県内の様々な大学の学生に加え、公務員の方や新卒の社会人の方にも参加して頂きました。大学での専攻分野や趣味、普段行なっている地域活動などの紹介をしました。初めてお会いする方もいらっしゃいましたが、共通点を見つけたり、興味のある話に質問をし合ったりと、自己紹介の段階でとても盛り上がっていました🙌🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1693884555068-XjmyVuK69H.jpg?width=1200)
前半は報告会📣
イベントの前半では、「さとやま元気交流会in庄原」に実際に参加した学生4名による報告会を行いました。
ある1人の発表では、今回の「さとやま元気交流会in庄原」に参加したことで、普段は交流のない他大学の学生と交流できたことが嬉しかったという話をしていました✨
また、普段あまり行く機会のない地域に訪れるきっかけが得られて良かったそうです。現地の名所を見学したり、地域の方のお話を直接伺うことができたり、貴重な経験ができたと話していました。
他にも、地域の方の「庄原まで来てくれてありがとう」という言葉に感動したというお話が印象的でした!
4名の個性豊かな発表で、それぞれの視点で庄原を楽しんでいたことがよくわかりました😊地域活動の魅力や目指す姿を改めて考える機会になりました🌱
![](https://assets.st-note.com/img/1693884598031-uuBo9hmWZK.jpg?width=1200)
後半はワークショップ✏️
イベント後半では、「地域活動を通して生き方を考えよう」というテーマで、ワークシートを使って自身の行なってきた地域活動を振り返るワークショップを行いました。
下の項目について5分ずつ時間を取り、自身と向き合ってもらいました。
①地域活動に参加するとどんないいことがある?どんなことがよかった?
②地域でやってみたいこと
③それをやった自分はどうなっているでしょう
それぞれ、時間を目一杯使い、真剣に悩みながら取り組んでいました。
私自身も参加しながら、改めて今まで行ってきた地域活動について振り返り、今後の目標や目的を再確認しました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1693884652762-JVHZpcvIoA.jpg?width=1200)
最後は発表!
ワークショップの最後に、今回のテーマであった「地域活動を通してどんな生き方をしたいか」について紙に書き出してもらい、1分程度で発表して頂きました!
将来の目標や理想の人生など、様々な観点での生き方が発表され、そんな生き方もいいなぁ、そんな人生、最高!という内容がたくさんありました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1693884715662-uuu3kmh3IZ.jpg?width=1200)
イベント後は交流タイム🙌🏻
最後に全員で写真撮影を行い、イベントは無事に終わりました!
イベント終了後の交流タイムでは、イベント内で話し足りなかったことや、お互いの地域活動について質問し合ったりと和やかな時間でした☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1693884759706-jEUXi44jBi.jpg?width=1200)
いかがでしたでしょうか?
今回のイベントでは、様々な場所で地域活動されている方や地域活動に興味を持っている方が集まる貴重な機会になりました。運営の私も参加して、学びがとても多く、今後の活動がより充実する気がしました!
実は、今回のイベントはほとんど学生のみで企画・運営を行いました👀
BPLでインターンを行う、大学生のあかねさんと私、co-ba hiroshima学生インターンのかのんが主に携わりました。個人的には、企画・運営の難しさを改めて学んだとともに、いくつかの反省点がありますが、次回に活かそうと思います!🔥
そして、9月9日(土)は三次市、9月23日(土)は江田島で「さとやま元気交流会」の現地ツアーがあります!お時間ある方はぜひご参加ください🙌🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1693885070097-DyTISn2YkE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693885070084-mYRVNvS4n3.jpg?width=1200)
今後もco-ba hiroshimaでは、様々なイベントを開催予定です!
9月末にはco-ba hiroshimaの5周年イベントもあります🎉下記より、ぜひチェックしてください👇
![](https://assets.st-note.com/img/1693885406162-PqFqwu87Dq.jpg)