見出し画像

【イベントレポート】2024年11月まとめ

こんにちは!co-ba hiroshima学生スタッフの中川遥翔(はると)です🍞

12月になり、日が暮れると気温が1桁になりはじめました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?インフルエンザや風邪が流行しているようなので、体を鍛えるためにランニングをする回数を増やしたり、ランニングの距離を伸ばしたりしています🏃今月は目指せ100kmです👊

さて、今回は先月に引き続き11月の定期開催イベントレポートをまとめました!是非最後までお付き合いください。


【11月5日火曜日開催】with coffee #124

今日のwith coffeeはイタリア国籍の会員さまが参加され、プチイタリア語教室のwith coffeeとなりました。

会員さま曰く、イタリア語のほとんどがローマ字発音に繋がるので、日本人は英語より話しやすいのではないかとの事。実際にイタリア語を書いて頂き発音してみたところ、ローマ字読みできちんと伝わっていました!!

なんとco-ba hiroshimaのスタッフは、ここ半年外国籍のドロップイン利用者さんや、単月契約の会員さまが多くお越しくださるおかげで、なんとなくでも英語、イタリア語、韓国語でドロップインと簡単なco-ba hiroshimaの説明ができるようになりました!

ワールドワイドに皆さまのお越しをおまちしております!

【11月8日月曜日開催】広島の鳥を楽しむ会

この日はco-ba hiroshimaの会員さま沖田智樹さんをお招きし、細かすぎるところまで鳥についてレクチャーしていただきました!

鳥発見!!

さて、突然ですがみなさんは街にカラスが何種類いるか知っていますか?

・・・・・・・・・




正解は、2種類だそうです!(細かく分けるとかなりの数ですが、大きく分けては2種類です)
ハシブトガラスとハシボソガラスの2種類で実際に当日は、2種類のカラスを見ることができました!

違いはたくさんありますが、わかりやすく言うと、

・クチバシが細いのか太いのかの違い
・歩き方の特徴
・鳴き方

このポイントを抑えると、2種類の違いを初心者でも判断できました!

もし、鳴き方の違いを知りたい方は、co-ba hiroshimaコミュニティマネージャーと、インターンはるとにお気軽にお尋ねください!僕たちが鳴き方を真似して、見分け方を伝授しますよ^^カーカー🐦‍⬛

また、肉眼で見るだけでなく、望遠鏡や双眼鏡を使って鳥を見ると、特有の柄や顔を見ることができ、新たな発見が生まれました。
街中にある広島城周辺だけでも合計12種類の鳥を観察することができました👀
参加された方からも、初めてバードウォッチングされた方が多く、日常に例えた例などわかりやすくレクチャーも楽しかったと大好評でした!

新しくできたサッカースタジアムを背に「はい、こーば👐」

第2弾も開催しますので、気になった方はぜひ次回ご参加ください。
開催が楽しみです☺️

【10月18日月曜日開催】with coffee #125

おかげさまでwith coffeeは125回目!

会員さまの中では、朝が弱いと知られている学生インターンはるとですが、実は...月に2度か3度朝型になります...😏

この日はその1日だったようで、大学の登校前に朝活に参加しました🙌
朝のルーティンのお話に。みなさんは朝必ず行うルーティンはありますか?

私はリビングに行くとこたつに入って30分過ごす(目を瞑る)冬限定のルーティンがあります!
寒いとこたつからでたくないですよね😪

そんな寒くなり始めた朝ですが、沢山の方が参加してくださいました🙇‍♂️
この日の話題は「広島ならではの朝活」
参加された方にお話を伺ったところ、「橋の上から川の写真を撮る」という、川の多い広島市内ならではのルーティンをされている方がいらっしゃいました^^
撮られた写真はSNSに投稿されていますので、見つけてみてくださいね!

次回は12月16日月曜日開催です🎉2024年ラスト開催です。みなさん是非ご参加ください!

【11月21日木曜日開催】おやつのじかん

この日のおやつはコミュニティマネージャー垣谷の地元、「廿日市」のおやつが登場!何にしようか悩みに悩みぬき、廿日市で有名なケーキ屋さんのケーキにしました。

素材にこだわって作っているしっとりと美味しいチーズケーキと、フルーツケーキ、お好みの方を召し上がって頂きました。

次回は安芸太田町のおやつが登場します!お楽しみに!

【11月22日金曜日開催】こづま整体院

いい夫婦の日に開催の今月のこづま整体院。コミュマネ垣谷も、寒くなるこの時期にしっかりボディーメンテナンスをしました。
毎月こづま整体院さんにはお世話になっているのですが、今月のコミュマネの首と肩はいつも以上にガチガチでした💦デスクワークの時の姿勢がよろしくないのが原因とか・・・。

それでもこづま先生にしっかりほぐしてもらう事30分。首も肩もすっかりほぐれてとても快適に!
これから寒くなるので、しっかりボディーメンテナンスして冬を乗り切ろうと思います。(コミュマネ垣谷)

次回は12月20日開催予定です🎉是非ご参加ください!

【11月29日金曜日開催】Katari&Bar #5

月末の金曜日、紙屋町の街なかでひっそりとオープンする『Katari&Bar』。第5回目のゲストはco-ba hiroshima会員さまの沖田さんをゲストにお迎えし、11月8日に開催した『鳥を楽しむ会』の振り返りや参加できなかった方にも鳥についてレクチャーしていただきまいした!

カラスの違いや鳥の国勢調査などなど、『鳥を楽しむ会』よりもより深くレクチャーしていただきました。ちょっとした鳥博士になった気がしてます☺️

カラスの真似をする沖田さん

沖田さん曰く、ビジネスでは顧客の多様性を意識しているかもしれませんが、日常生活で鳥の多様性も楽しんでいけたらとのこと。

日常生活で鳥の多様性を考え、新たな価値観やビジネスを生み出せるかもしれませんね。

さらに、開催日11月29日は『いいお肉の日🍖』。いいお肉の日に合わせておつまみもちょっとグレードアップ✨お酒と一緒にいただきました^^

いかがでしたでしょうか?来月は1年に1度のイベント「大掃除&納会」が開催予定です🎊来月の定期イベントも是非ご参加ください!

今後もco-ba hiroshimaでは、様々なイベントを開催予定です!下記より、ぜひチェックしてください👇

co-ba hiroshimaの詳しい情報はこちらをタップ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集