見出し画像

すべての人生は10代で終わってしまう

大人になるのがとても怖かった。

それは、僕が高校生の時、こんな言葉に出会ったからだ。

箭内道彦という、クリエイティブディレクターの言葉だった。

すべての人生は10代で終わってしまう

それは僕にとって、やけに悲しい響きを伴った。

***

10代は、みな多感だ。

優れたアーティストに感化され、音楽を始める。ワールドカップのゴールシーンを見て、自分の輝かしい将来を夢見る。

自分はスーパースターになれるかもしれない、と根拠のない自信を持つ。もう一方で、自分は何者でもなかったのだ、と現実を見せつけられる。

そんなシーソーゲームを繰り返しながら、それでも自分は成長している、そう信じることによって、人はなんとか10代を生きていく。

***

10代最後の日、つまり20歳の誕生日の前日、僕は、絶望した。

部活動や受験という、それなりのタフネスを乗り越えた。人並みに、恋愛も経験した。

あるいは、近しい人が死別した。心を引きちぎられるような辛い思いをし、挫折を味わった。

そういう風に、アップサイドもダウンサイドも含め、一周したのだと理解した。つまり、人生はこれで終わったのだ、そう悟った。

***

僕は、二十歳になった。

合法的にお酒を飲めるようになったほかは、取り立てて重要なトピックはないように思えた。

世界は、これまで経験してきたことの繰り返しだった。

アーティストにも、サッカー選手にも、自分はなれないのだと気がついた。好きになった人と付き合えることもあったが、最終的には振られてしまった。

自分は何がしたいのか、分からなかった。そのような状況の中、大学生の僕は、将来の進路もよく分からずにいた。

***

そんな時、僕は、とあるアーティストのライブに行ける機会に恵まれた。

一番好きなバンドだった、Mr.Childrenのライブだ。

生まれて初めてのMr.Childrenのライブは、圧巻のクオリティだった。

最後の演奏が終わった後、観客から拍手が生まれた。それは、ただの拍手ではなかった。一定のリズムを保ち、何かの登場を待ち望むかのような、そんな拍手だった。

そう、それは、アンコールへの布石だった。

その後、一度、舞台袖に下がっていたバンドメンバーが、衣装替えをして登場した。

アンコールは、ただただ素晴らしかった。

彼らは、その日一番の出来の、最高の演奏をした。

***

僕はあることを知った。

アンコールは、それまでやってきたことの繰り返しではない。それは言わば、そのアーティストが最も輝く瞬間だ。つまり、そのアーティストの、ハイライトだ。

そのことに気がついた時、僕は、箭内道彦の言葉の真の意味を、理解できたような気がした。

すべての人生は十代で終わってしまうんだと僕は思う。

それぞれにあの頃の自分を肯定したり否定したり、その後の長い長いアンコールを生きてゆく。

***

就職先が決まって、社会人として働き始めた。大失恋をしたあと、結婚した。

人生は、ただの繰り返しではなかった。新しいライフイベントが起こり、自分のハイライトが次々と更新されていった。

20代以降の人生は、アンコールだ。

そんなアンコールを生きていくことが大人になることなのだ、僕は、そう実感した。それは、案外、悪くないことだった。

***

あなたは今、何歳だろうか。

たしかに10代で、人生は終わってしまうのかもしれない。でも、何かが終わるということは、同時に何かが始まるということだ。

一度人生が終わった後、その先には、素晴らしいアンコールが待っている。

僕の目の前にも、まだまだ先の長い、目の眩むようなアンコールが続いている。

***

★ツイッターもやっています。noteで文章にする前のアイデアを書き留めています。

★インスタもやっています。旅先で訪れた素敵な場所を、写真と言葉で紹介しています。


いいなと思ったら応援しよう!

コボ・コボボ
読んでいただきありがとうございました。また、サポートをくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。心から嬉しいです。今後の執筆活動のために使わせていただきます。