![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168865286/rectangle_large_type_2_4d7a5002539ffd29901b445fbcd41139.png?width=1200)
去年と少しだけ行動を変えてみよう!!
おはようございます!!
2025年、何か、新たに始めてみたことはありますか?
私は1日の朝に5分、前日の振り返りをするってことを始めてみました。前日の出来事や出来たこと、感謝したこと、気付いたことなど簡単にエクセルに書き込むだけ。
ちなみに、前日1月5日のメモはこんな感じです。
・次男の冬休みの宿題の丸つけしたら、読書や縄跳びなど、宿題を忘れていたことに気付き、残り4日の計画を一緒に立てる。かなりイラっとしたけど、決めた通り出来た。
・長女の3学期の定期券を買いに。申し込み書に初めて自分で記入させた。次回からは自分で購入できるね。
・新しい電子レンジを購入。加熱水蒸気で料理の幅を拡げるぞ!!
ちなみにこの行動も、AIとの壁打ちコーチングで決めた行動案の1つ。いつまで続くかどうかわかりませんが、暫く続けてみようと思います。
さて、本日1月6日は、2025年の仕事始めって方もおられるかもしれませんね。
今、この文章を読んでいるあなた。すぐ近くに鏡はありますか?あったら、その前に立ってみてください。
「まだ眠いなぁ…」
「今日から仕事か…」
「体が重たいな…」
そんな気持ちで鏡を見ると、案の定しょんぼりした表情が写っているかもしれません。
でも大丈夫。今からその表情を、ちょっとだけ変えてみましょう。実は人の状態というのは、SPACEという5つの要素が互いに影響しあっているんです。
S(人間関係):周りの人との関係や環境
P(身体):体の状態
A(行動):具体的な行動
C(認知):物事の捉え方
E(感情):心の状態
例えば「仕事始めが憂鬱」という時、こんな悪循環に陥りがちです。
・体が重たい(P)から
・表情も暗くなり(A)
・周りとの会話も減って(S)
・「今年も大変そうだな」と考え(C)
・気持ちが沈んでいく(E)
でも、この輪を断ち切るのは意外と簡単。たった90秒の行動から始めてみましょう!
①まず深呼吸を3回(吸う時は体を少し反らせて、吐く時は体を少し丸めながら)
②肩をゆっくり大きく回す(前から後ろへ3回、後ろから前へ3回)
③立ったまま、背筋を伸ばして 首を優しく左右に傾ける(各3回ずつ)
④そして鏡の前で口角を少し上げながら「今年の私はできる!!」(3回)
⑤あなた自身にどんな変化が起きたか観察(3秒)
私のコーチングの先生は、よくこんなことを仰っていました。「行動を変えたら必ず何か変化が起こっている。でも、それに気付くかどうかは観察力次第!!」
この小さな行動(A)から、良い循環が始まります。
・体が温かくなり(P)
・自然と表情も明るくなって(A)
・周りへの反応も優しくなり(S)
・「案外いけるかも」という考えが生まれ(C)
・気持ちが前向きになっていく(E)
実は私も今、早朝5時に起きてこの文章を書いています。布団から出るきっかけが欲しくて笑
でも、鏡の前で「今年の私はできる!!」って3回、声に出して言ってみたら、なんだか少しだけ笑顔が柔らかくなりましたよ。あと、肩が少し暖かく感じました。
ある方は最初「(鏡の前で一人で声を出すなんて)こんなの恥ずかしい」って言っていましたが、1週間後には「なんだか不思議。朝から元気が出るんです」って。声に出すことで、実は脳が前向きなメッセージを受け取りやすくなるんです。
さあ、この文章を読み終えたら、鏡の前に立ってみませんか?そして玄関を出る時、いつもより少し大きな声で「いってきます!!」。すれ違う方に笑顔で「おはようございます!!」。
今日という日は、決して普通の日ではありません。年始最初の出勤日、それは新しい1年の幕開けです。
「今年の私はできる!!」
はい、あなたならできます!!この特別な朝が、素敵な1日の始まりとなりますように。
それでは、良い1日を (^o^)/