【15分コーチング】はじまりの物語
「15分コーチング」リリースに向けて準備中です。今日は、15分コーチングをはじめるきっかけとなった時の話をしてみます。
15分コーチングをやってみよう!!となったのは
喫茶店での私(もも)とみみかコーチのおしゃべりからでした。
その日、地方在住の私が関東に予定があり遊びに行っていてみみかコーチとあさこコーチとお茶をしていました。
いろいろな話をするなかで
コーチングの話にもなりました。
「コーチングをもっとやりたいなぁ」
「けれど、子どものことや家のことをやってると、コーチングをする時間がなかなかとれない~!」
「どうにか、プライベートもコーチングを上手く両立できないかなぁ」
と私とみみかコーチが悩みを話していたときに、
あさこコーチが
「だったら15分でやるってどう?!」
と言ってくれたのです。
15分だったら忙しい日々でもコーチングができるのではないか?というのです。
確かに、通常60分のセッションが多く、前後を考えて90分以上の時間をコーチングする時にはとっています。
それが15分だったら、前後合わせても30分の時間があればコーチングができます。私たちがコーチングするとしても、隙間時間にできるのはメリットが大きいです。
そして、コーチの私たちが取り入れやすいということは、受けてくださるクライアントさんも受けやすいのではないかと思うのです。
日々、仕事にプライベートに忙しい方はきっと多いと思います。
そんな中でも、週1または2週に1度(これはクライアントさんのご都合で)15分だけでも自分と向き合う時間、頭の中を話してアウトプットする時間があるとどうでしょう??
きっと日々の生活の充実度や満足度が変わってくると思います✨
15分コーチングのメリットを考えてみました。
みみかコーチ、あさこコーチと
おぉ~~!!
いいね、いいね!!
と一気に話が盛り上がりました✨
その後、いろいろ話した末、これはやってみよう!!
と意見が一致。
コーチ仲間で、ビジネスにも詳しいかずみコーチを誘って4人でスタートすることになりました。
コーチングってなに?あやしくない??
よく分からないからこそ、
そういう声も世間にあるかもしれません。
だったら、もっとカジュアルに気楽にはじめられたらいいのでは??
私たちの目指すコーチングのスタイルは
あたたかくてウェルビーングが広がっていくもの。
日常に溶け込んで当たり前にあるもの。
4人で行動指針についても話しました。
そのこともまた書きますね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
それではまた次回お会いしましょう♪