
自分の常識との違い /テスト勉強中の娘を見守ろうと思う件
次女(中1)はじめての定期テスト中。
思い出すのが、長女(高1)が同じ状況だったころ(つまり3年前)、、、
長女の初の定期テストの結果をみたときのわたしが怖すぎた、と今でも繰り返し言われます。笑
「あの時期のママ、まじでやばかったからww」と、、、。
わたし、そのころだってコーチとして
子育てのコミュニケーションの講座(マザーズコーチング)を
お届けしたりしてたんですけどねーーーー
それなのに「やばい」と言われる母ww…(反省)
わかってはいたんです。
だから、わたしなりに葛藤し、
言ってはいけない、と思うことばを
飲み込もうとはしてた。(と思う)
でも「え?」の一言がこわすぎたり(←言ってるのと同じ笑)
言わなくても顔に出まくりだったり、、
(特に目がこわかったと娘は言う 笑)
今思えば、
娘にとってのはじめてのテストは、
母としてのわたしにとってもはじめてで、
なんというか、、
取り乱してしまっていたんだよなぁ、、
と思っています。
(ひとりめの子どもって、
ほんとうに大変だよなぁ、、
親よりもこどもがw)
*
そんなことを思い出しつつ、
次女のはじめてを、今度こそ見守ろうとしている今、
「え?テスト前って
こんなに早く寝るんでしたっけ??」
「え???もう一日前なのに今それ??」
という感じに
過去の自分の常識との違いにもやもやしたりしつつも、
とはいえ3年前のように
「テスト勉強とはこうあるべき!!」
の自分の常識を、全面的に押し出そうとすることはなくなった自分に少しの成長を感じたりもしながら、、(笑)
どんな結果を持って帰ってきても
あのこわーい「え?」を(なるべく)発動しないように
心を整えてそのときを迎えよう、と、、
思う日々です。^^
と、書いている今、22時
明日テスト2日目の娘が
「おやすみー」と言う。。
とっさに「え??もう寝るの?」
と言っちゃいましたが、
(だってさぁ、いつもより早くない?
ねぇ、、さすがに早くない??ww)
娘「完ぺきではないけれどさぁ
睡眠大事だから。
よく寝ないと集中できないから!」
といって、とっとと布団にはいっていきました。
「そっかそっか」^^
うん、、そっかそっか。。 笑
*
それにしても、
3年前の自分を思い出しても
マザーズコーチングに出会ってなかったら
わたしの子育てどうなっていたんだろう、って
思うんですよねーー
テスト、受験、進路、
恋愛、結婚、、
これからもまだまだ
たくさんの娘のはじめてに立ち合い、
そのたびわたしも母としてのはじめてに
戸惑ったり迷ったりしていくんだろうなあ
今後も失敗したり
反省したりもするんでしょうけど
戻ってこれる「子育ての軸」がある
と思えていることが
子育ての不安を前よりずっと
小さくしてくれていると思うのです^^
*
今週はマザーズコーチングをお届けできることが
続いていて、一緒に学ばせていただけることが幸せです。
マザーズコーチング7月の受講募集中です。
お子さんと一緒の時間が増える夏休みを前に、
よかったらぜひ^^
#かかってこい夏休み !!
***
出会ってよかった、と心から思っている、
大好きなサービスをお届けしています。
マザーズコーチングスクール
トラストコーチングスクールは
コーチングを体感しながら学ぶ講座です。
*
ー自分を知って自分を生きる
ライティング・ライフ・プロジェクト
第2期は満席にて募集終了しました。
次期募集準備中です!