![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74470960/rectangle_large_type_2_7e4c5da99f96a07686c46467d17fcdc0.png?width=1200)
環境と変化
新しいスキャナーを手に入れたので、ようやく紙に描いたアナログの絵を取り込むことができる。とはいっても、ここのところ季節の変わり目のせいか、花粉のせいか、夜になるとすっかり眠くなって絵を描く時間がとれていない。
新しい職場ももうじき3週間が経つ。会社の雰囲気もようやくつかめてきて、自分の力が出せそうなポイントをいくつか見つけることができた。それでも、会社のルールや文化を理解するのには時間がかかる。まだまだ、マニュアルを読んだり、誰かのやりとりを追いかけるのに必死だ。勉強、勉強、さらに勉強。
ひと回り以上、歳のはなれた同僚たちも多い。若い会社だ。それにしても、若いメンバーの賢さにはおどろく。自分が同じ歳のころ、あんな会話ができていたかと言えば、まったくで、ただただぼんやり生きていたなと思う。
若いメンバーだけではなくて、ベテランメンバーもみんな頭がいい。前職に転職したときもそうだったが、「こんなすごい人たちのなかで私はついていけるのか?」とも思う。
それでも、少しずつ馴染んでいくだろうし、私は私のやり方を見つけていくしかないのだ。こういうとき、また自分を変化させるきっかけができて良い。環境は大事だ。環境が変われば私も変わる。むしろ、環境が変わらないと、なかなか人は変われないだろうから。
この時期、卒業・入学などで、みんなそれぞれの環境を変える。明日は、長女の卒園式だ。彼女もまた変わっていくんだろうな。それはそれは楽しみにしている。
いいなと思ったら応援しよう!
![nouchi | 絵と日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158645060/profile_269232b15b515c00515878e44547447c.png?width=600&crop=1:1,smart)