#085 『自信を失う口ぐせ』 <その①>無意識で使っている言葉に気付こう!
はじめましての人は はじめまして!
僕のことをもう知っている人は こんにちは👐
仕事をする中で徐々に自信を失った人専属!
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」です。
ーーーーーーーーー前説ーーーーーーーーー
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】の
繰り返しで、大体の事は上手く行っちゃう❗️❓
そんな考えの元、各テーマを3部構成で発信中❗️
今回のテーマは…
『自信を失う口ぐせ』
普段使っている言葉に気付きましょう!
という内容。
👇今回
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】
どうぞー!
ーーー
「自信がない・・・」
「自分なんて・・・」
「いえいえ・・・」
👆これらは、僕が言い続けて自分自身で
自信を削っていった言葉たちです…。
自分で使う言葉や口ぐせって、なかなか
自分では気づきにくいですよねー。
無意識で使っていて知らず知らずのうちに
脳は「刷り込み」をされている状態です。
自分が言う言葉を、人生の中で一番聞くのが
「自分自身」
僕も今は自分で使う言葉に注意してますが
自分の言葉を自分が一番良く聞いている。
👆これを知っているのと知らないのとだと
大分立ち回りや言葉選びが変わってきます。
脳科学的な観点でも「人は言葉に縛られる」
そんな研究結果が出ています。
(握力検査の時に「弱い」と言いながら
検査すると握力数値も弱くなるなど)
「あなたは、おしゃれな人ですね」
なんて人から言われちゃったら
「おしゃれな人」を無意識でも意識的でも
『演じている』んですねー。
おしゃれとか、ポジティブな事ならOK、
でも、👇こんなかんじだと〜
「あなたは、自信がなさそうね」
なんて人から言われちゃったとしても
「自信が無さそうな人」を演じる。
そういう風に人間の脳は出来ている。
しかも、それは
人からだろうが自分発信だろうが
『聞いた言葉』に支配されてしまいます。
ですから、
自分が使う言葉が
自分を下げるような言葉だったり
「自分が望まない状態」だとしたら…
なんてもったいない!
※特に「自信がない」とかは気をつけて!
「自信がない人」になろうとします。
もっと言うと
「自信をつけたい」もご注意を🙌
「自信をつけたい人」になろうとします。
どうせ使うなら、自分が幸せになれるような
口ぐせを使いたいですねー。
じゃあどうすれば良いか?
まぁまぁ、どうどう🙌
いきなり「変える」が最初じゃないんです。
まずは、
「どんな言葉を使ってるか」に気づかないと
変えられるものも変えられません。
ですので、最初にすることは
「あなたの口ぐせに気づく」
👆コレです。
とはいえとはいえ、
さっきも言いましたが
「自分じゃ気づきにくい」
ことですよねー、意識を向けないと…。
「意識を向けるってどうやって…」
「口ぐせは知ってる。自分のことだから」
「言葉なんて意識して使ってない…」
はい、今!
ここまで読んで👆のような感想、
「どんな言葉」が浮かびましたか??
ネガポジもそうですし、共感?批判?
何も感じない、感想といわれても…
何でもぜーんぶ、あなたの傾向が出る
言葉になっていると思います。
だって、今まで脳にかけ続けてきた
自分自身の言葉に支配されているので。
「今、どんな言葉が浮かんだか」
ぜひ考えてみてください。
「自分の言葉」にアンテナを立てられれば
『自分の言葉に支配される』
ではなくて
『なりたい自分になるために言葉を選ぶ』
ことができてきます。
そのために「言葉」に意識を向ける。
1日に何回も言う言葉や
何度も考えている言葉があったら
できたら、
メモしてみてください。
さっきみたいに「今!」って思う時に
何となしに考えた・飛び出した言葉。
ぜひ「言葉」に
いや「言霊(ことだま)」に
気付いてみてください!
でもでもだって…
「口ぐせなんて分からない…」
「言葉なんて気にしてられない…」
「どうやったら気づけるの…」
ですよねー笑
もっともっと「言葉に意識を向ける」
そのためのフレーズも教えちゃいます♪
それは、
「言葉(言霊)はブーメラン!」
自分が使う言葉が、そのまま自分を作り出す。
「言葉は自分に帰ってくる」のでブーメラン。
自分が「使いたくないなー」とか気になった
言葉を使った場面とかでぜひ思い出して
呟いてみてください。
「言葉(言霊)はブーメラン…」
それで、言葉に意識を向けられます。
ぜひ、自分の言葉に気付いて行きましょう♪
自分の言葉に支配されるのではなくて
「言葉を自在に操って、なりたい自分になれる」
そんなあなたを想像してわくわくしちゃいましょう♪
ーーー
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】
これをぐるぐる回していくと、色んなことが
整っていっちゃうのを知って欲しい!
そうしていって
『自分の取り扱い方』が分かってくると
失った自信は取り戻していけるし…
「残りの人生は消化試合…」だなんて
思わないで大丈夫!
あなたはもっと
楽しく!自由で!あなたらしい人生を
おくれちゃいますよー♫
もし、ここまで読んでいただいても
「自分なんてどうせ変わらない…」
「自分と向き合うのが怖い…」
「諦めてしまった方が楽…」
そんな風に思ってしまうようでしたら…
そんなことありませんよー❗️
あなたにそう思わせてるのは、あなたの中に
『考えのクセ』とか『陥るパターン』がある。
考え方のクセとか陥りがちなパターンに
気付いて上手く付き合うことが出来ると
『自分の取り扱い方』が分かってきます。
気付かぬうちに
自分を責めたり自信を勝手に失ったり…。
そんなことにならないように!
『自分の取り扱い方』を
練習していきませんか?
僕がお手伝いできることがあれば
サポートしますので!
ーーー
僕の「LINE公式アカウント」への登録で
コーチング体験【無料クーポン】プレゼント!
その他の特典も用意していきますので
ぜひご登録ください♪
https://lin.ee/fC463Nr
ーーー
👇 僕について・自己紹介👇
【自分を表現すると】
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」
【保有資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。
2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。
2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。
2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。
自分自身が「失っていた自信を取り戻した」実体験から「やりたいこと」を見つけ形にしている経験、また、IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、女性を中心に、働くママ、女性管理職、リーダー候補、会社経営者、起業家、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名520時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)
【メッセージ】
あなたが「自信を付けたい」「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?
中学生くらいの頃から僕自身が大きな無力感を感じ
「残りの人生は消化試合」という感覚で過ごしていました。
今はそれを溶かして自由を感じわくわくしています。
自信を取り戻した経験が、あなたの役に立てるかもしれません。
あなたと僕とで
"自分にワクワクできるあなた" を
一緒に創りましょう♪
【リンク】
●Instagram:みんなの『自信回復』ヒストリー
(ゆるめにマンガな感じで『ほぼ日話』で連載中!)https://www.instagram.com/tossy_coach/
●LINE公式アカウント:連絡先です。友達追加お願いします🙌
(コーチング体験の初回限定「無料」クーポンなどあり)
https://lin.ee/fC463Nr
●ミッカッタ。:あなたに「コーチング初体験の衝撃」を。
(コーチングの初体験ができるマッチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/
ーーーーーーーーー
ではまた!