![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54491605/rectangle_large_type_2_092cf6b9bab0b00f55646754ecaea6ff.png?width=1200)
【確率統計】V-UNIONのすゝめ【ポケカ】
はざmath!
皆さんどうも、クッキーです。
今回は、V-UNIONについて語ります。
え?
前も語ったじゃないかって?
そうです。
こちらの記事で語りました。
ぜひ見てください!
…って、宣伝してしまいすいません💦
この記事では広く考察したので、今回はある一点に絞って考察しようと思います。
それは、V-UNIONは左上、左下、右上、右下それぞれ1枚ずつしかデッキに入れることができないという点です。
つまり、どれか1枚でもサイド落ちするとV-UNIONの展開が難しいということです。
では、V-UNION4枚のうちどれか1枚でもサイド落ちする確率はどのくらいなのでしょうか?
(V-UNION4枚のうちどれか1枚でもサイド落ちする確率)=1-(V-UNION4枚全てがサイド落ちしない確率)
V-UNION4枚のうちどれか1枚でもサイド落ちすることとV-UNION4枚全てがサイド落ちしないことは、同時に起こりません。
つまり、1というのは全ての事象、すなわちV-UNION4枚のうちどれか1枚でもサイド落ちする確率とV-UNION4枚全てがサイド落ちしない確率を足したものです。
では、V-UNION4枚全てがサイド落ちしない確率はどのように求めるのでしょうか?
これは、高校数学が絡んでくるので分からない人は結果だけ見てください笑
(V-UNION4枚全てがサイド落ちしない確率)=(V-UNION以外の56枚から6枚サイド)/(60枚から6枚サイド)=₅₆C₆/₆₀C₆=105417/162545=約0.65
このCというのは、コンビネーション(組み合わせ)と言い、₆₀C₆だったら60個のうちから6個選ぶという意味です。
この結果より次のことが言えます。
(V-UNION4枚のうちどれか1枚でもサイド落ちする確率)=1-約0.65=約0.35
つまり、約35%の確率でV-UNIONのうちどれか1枚はサイド落ちするのです。
35%、10試合やったら3、4試合はサイド落ちする確率ですね。
CLなどの大型大会で使うとなると、V-UNIONだけで戦うのは相当の覚悟が必要そうです。
ここまで見ていただくと、
「V-UNIONそうでもなくね?」
って感じがしますが、性能はそれぞれ個性があって強いのも事実です。
使う際は、シャクヤなどを採用したり、他のアタッカーを用意するのが良いでしょう。
あとは、今後に期待ですね。
V-UNIONはまだまだ強化されそうです。
相性の良いカードがたくさん出ると思います。
それを待ちましょう。
ということで、今回はここまで。
ご覧いただきありがとうございました♪
またお会いしましょう👋
ミリオンプロジェクトやってます!
ぜひぜひ、チャンネル登録お願いします!
YouTubeのリンクはこちら↓
https://youtube.com/channel/UCubsZIWV-8QLWCQ1ILV-Gkg