![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43669779/rectangle_large_type_2_19df8bee436edf9f89ddf8baeb11e844.jpeg?width=1200)
【SWICH】テレビ出力、Bluetooth、有線LAN、全部できるドック
前回、モンハンライズのために色々な周辺機器を揃えようと思っていたら、まさかの全部セットになったドックを発見したので購入。
2日間USBを繋ぎっぱなしにしていたら、底のゴムの部分が溶けた。とか危ないレビューもあったが全部セットで2400円は魅力的過ぎるので自分で買って検証してみようと思う。
◆RUBU 充電ドック
最初の印象は、小さっ!思ったよりめっちゃ小さかった。
右側にあるのがZIPPO。比較に何を置いたらいいかわからなかったw
本体と説明書
説明書は英語。全然わかんね。本体はさらに小さかった。
Bluetoothはなんか色々押してたら繋がった。holdって書いてあるから長押しでチカチカLEDが光ってる状態で接続できるのかな。
届いたのでさっそく色々チェック
まずは充電器とSWICH本体は接続しっぱなしにしておくとして、レビューにあったHDMIでテレビに映らないという現象。
大丈夫でした。HDMIはswichに付いてきたやつ。
次に有線接続を試してみる。
↑無線LAN状態で接続テスト
有線で繋いでみたけど、特に速度の変化は誤差くらいですね。
まあ、安定性が増したと勝手に思い込んでるのでOK。
角度変えれる。なんと説明したらいいのか、でっぱりが溝にはまって1段階づつバキバキいうやつ。安っぽいけど、実際安いので文句は無い。
USB3.0 コントローラーとか繋いだらいい
タイプC これはswich本体に付いてきた電源アダプターを繋いでます。
LAN LANはLANケーブル
HDMI これもswichに付いてきたHDMIを繋いでます。
USB2.0 コントローラーやスピーカーに繋いだらいい
◆1番ヤバそうだった底のゴムが溶けるレビューについて
充電ケーブル?電源アダプター?どっちが正しいかは知らないけど繋ぎっぱなしにして現在5日目。
特に異常無し。触ってみても熱を持っている感じもないし、きっと溶けたってレビューしてる人のが初期不良だったんじゃないかと予測。2日目くらいは仕事行ってから思い出して“燃えなそうな所に置いておけばよかった”とか心配してたw
けどそうなった人がいるのだから、買ったらまずはその辺を注意して置いておくに越したことはない。
私は1万円もかけてBluetooth、有線LAN接続、ドック、全て揃えなくて済んだので結果的には満足。
↑ちなみに楽天だと4000円
人気が出て値段が高騰する前に買えてよかった。
これで準備万端!モンハンライズの発売を待つだけです。