![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83100752/rectangle_large_type_2_77fda6863f4a1361d3a1de617dbf00c6.png?width=1200)
フリーソフト【MuseScore】を使ってベースのTAB譜作るのが楽しすぎる件!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
ベースの練習、楽しい☆
教則本を見ながら練習するのも楽しいけど、ちょっと曲とかコピー的なことするのも楽しそう……!
よし、ネットで検索だ!バンドスコアを買うか、YouTubeを見ながら弾くか……とりあえず、まずはYouTubeの方を参考に練習してみよう!
ということで、ネット上に転がるTAB譜を見ながら練習をするも、目が滑る……画面が動いて忙しいよぉ……(汗)
うーん、じゃあ自分で打ち込んで紙に印刷しますか!
はい。
本当に便利な時代になったものです。
ネットを探せば、めちゃくちゃ便利なフリーソフトが見つかるんだもん!
今回は最終的にPDFとmidiにしたかったので、フリーソフトの【MuseScore】というものを使ってみましたよー!!
ネットを見ながら音を一つずつ入力して、音を聴きながら確認して、ちょっとずつ楽譜ができていく様子がすごく楽しい!
「DTM使って自分で作曲する人はこんな感じなのかなぁ?」とか想像してみたり……。
自分で音を聴いて楽譜にできるといいんだけど……(笑)
音がわかっても、指板のどこに割り振るのが適切なのかがまだわからないので、慣れるまではこのスタイルで!
でも、見ながら写してるだけでも、どこに何の音があるのかが少しずつ分かってくるような気がするし、入力するたびに音も鳴るし、すごく楽しい!
なんだろうなぁ~なんかすごい楽しいなぁ!
自分で耳コピできる人や、動く楽譜を見ても目が滑らない人は、こんな面倒くさそうなことはしなくて良いんだろうけど、でも、これはこれで楽しいから自分には合ってるみたい☆
入力できたらPDF出力して印刷印刷~♫
ついでにmidiでも出力して【StudioOne】(こっちも無料!)に取り込んで、以前作ったギター版のと一緒に鳴らして遊んだろ~!
一人で黙々と弾くのも楽しいけど、他の楽器の音を作ってそれに合わせるのもめちゃくちゃ楽しい~~☆
なんか、すっごい上達しそうな気がするぜぇー!!!
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
![](https://assets.st-note.com/img/1658401616205-lCoeKsKyaS.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![コミックバンド闇鍋 丼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76226432/profile_10699afa570af0b61b5e34f7f5248e87.png?width=600&crop=1:1,smart)