シェア
休学する時、必ず聞かれるのが「休学中何するの?」という問いです。 相手は単純な興味で聞い…
今の現状に何か違和感があるけど、どうしたらいいかわからない。 そんなモヤモヤを持っている…
3, 人生を生き直した、最後の1ヶ月 「どうせあなたも愛しちゃくれないだろう」 CMCも残り…
ビジョンやミッションに出会えなくても、 「私は今、淋しい」 って言えたらそれで十分な時もあ…
みなさん初めまして。Change Makers' College(以下CMC)5期生のゆりといいます。 私は2019年…
2022年 3月21日~4月10日に開催したリトリートコースに参加してくれたはまださんの感想文です…
デンマークにあるノーフュンスホイスコーレの学生が 10週間の広田町滞在の中で「Think Globally、Act Locally*」を実践する 「World Camp Nordfyn(ワールドキャンプノーフュンコース)」。 CMCの4ヶ月間のうち、前半の2ヶ月を共に過ごした ”ビャストゥー(Bjartur)” が参加感想文を書いてくれました。 ぜひご覧下さい! -------------------------- こんにちは、ビャストゥーです 私はフェロー諸島出身
暮らしの中に豊かさを見つけていく。 陸前高田市広田町にいるとそんな日々が続きます。 その…
こんにちは。ももです。 山形県出身の25才です。 わたしは、2019年4月〜8月に、CMC3期生として…
「将来の幸せのために」という言葉が、 ”安心”を求めるわたし達に不安を持ってくる。 向き合…
安心して「痛いおもい」をするということ 不安もウェルカム、とは言っても、 この4ヶ月は、わ…
CMCで余白ある暮らしをした結果、全ての人がその生き方を継続するわけではありません。 今回…
Change Makers' College7期メンバーの”ひろ”が、カレッジの経験談を書いてくれました。 【C…
生活を共にする同期や町の人、若者移住者… くらしの中で、他者と共に、自分の生き方・在り方を見つめる学び舎、Change Makers' College。 2022年 3月21日~4月10日に開催した 3週間のリトリートコースに参加してくれた真衣が、体験記を書いてくれました。 様々な他者と出会い、自分を表現しようとしつづけた3週間の中で、様々な学びがあったようです。 広田町での三週間とは 私はとても変化を好む性格だ。今回私の参加の目的は、知らないところを見ていたい!と言う冒