![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64401901/rectangle_large_type_2_3b0e388555feb540eba42f3176254018.png?width=1200)
私の感想:Club Q オンライン勉強会 「紅茶教室 Vol.3♪フルーツ&ジャムを使ったフルーツティーバリエーション♪ハロウィンパーティー(2021-10-26)」はいかがで
Mikie Nagara 先生、ありがとうございました。一緒に参加して下さった方も、楽しい時間をどうもありがとうございました。
他の Club Q オンライン勉強会 と同じく、Quora以外の方も多いので回答を読んでいただける機会があるかわかりませんが、なるべく教室の様子が伝わるように書いてみます。
-----------------------------------------------
10月のテーマは「フルーツティーのバリエーションを楽しむ」で、なんと!可愛らしい魔女やカラフルな髪の方も参加して見た目も賑やかでした♡
全員で一緒に、茶葉から紅茶を淹れてフルーツティーを作り、ゆっくりと味わって飲みながら、それぞれが選んだ果物との相性を報告し合い..実際の写真がないので、雰囲気が似ている画像を使いながら紹介します。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64401970/picture_pc_ba6838245ff9001317336571bdc9f007.jpg?width=1200)
すごく楽しかった事の一つが、誰かが途中で急に思いついたアイデアでも、「そう言えば、今ちょうど家に〇〇があるのですがこの紅茶に合いますか?」と尋ねると「合います。今すぐやってみて!」と回答してもらえるので即実行します。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64401977/picture_pc_276020f4ff149d0804327673a9bafb46.jpg?width=1200)
私は一種類の果物を合わせただけでしたが、他の方の組み合わせで覚えきれないほどの種類について学べました。今回の紅茶はとても飲みやすく、どんな食べ物とでも合う紅茶だったようです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64401981/picture_pc_741757ad92fd583a6cc9d6dbd1a35921.jpg?width=1200)
私も、家にある果物の全種類を入れて「フルーツパンチティー」を作っても良いと言ってもらえましたが、今回は控えました。茶葉と一緒に果物をしっかりと蒸らしたフルーツティーを、こんな風に果物と一緒にティーカップにいれていただきました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64401987/picture_pc_0acddd5d9bdad5cbcd08f5b66ab4329b.jpg?width=1200)
参加者の方が紹介して下さる色々なジャムも、果物大好きな私にとっては興味津々でした。そして山盛りのお砂糖を堂々と入れて飲める、この一杯の幸せ~♡
紅茶にまつわるお話にも花が咲いて、どんどん盛り上がる話題に私は、ついつい食べる方もすすんでしまいました。紅茶にあんなものまで合わせるだなんて、みなさん驚かせてしまってゴメンナサイ。でも本当にどのティーフードも美味しかったです。メインは紅茶です。
フルーツティーは紅茶が果物と反応して透明感のあるオレンジがかった紅茶色になりました。それがすごく美しくて、思わずティーポットを空中に持ち上げて斜め下から眺めてしまいました。二度と同じ色にならない今だけの色。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64403664/picture_pc_94c7853dc7e5aacebf076c8ab0ea3dfa.jpg?width=1200)
紅茶教室で学んだ内容はあまり書けませんが最後に、三喜恵先生お勧めの茶葉と果物・ジャムを始め、私が準備したティーフードを紹介します。
・Cさん手作りのドライフルーツ
(この画像よりもっと多種多量でした。)
![スクリーンショット 2021-10-11 194208](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64401999/picture_pc_771db9aea1a0f5f84b2ade95cf8288b0.png)
※実際の、ドライフルーツ製造過程※
![iOS の画像 (84)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64402006/picture_pc_db1d75e0ec1884a6f8119db0add718c4.jpg?width=1200)
・イル・ド・フランス アペリフレ コート・ダジュール風 20個
![スクリーンショット 2021-10-27 214438](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64402013/picture_pc_459b9718c184e3ab2d99ce2d84d99df0.png)
本来は、このように↓いただくクリームチーズです。お酒のおつまみにも多分お勧めです♡
![スクリーンショット 2021-10-27 214709](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64402019/picture_pc_dd321a1fe1d82d058b09cf78207c1004.png)
・グリーンアイの各種ジャム(どこででも買える)
・果物(皮も食べられる品質だとなお良い)
・アーモンド(食感が最高)
・ステーキ(会の途中で思いついて焼きました。)
以上が、私がフルーツティーに合わせていただいたティーフードで、さっぱりとした紅茶は最高でした。
11月はクリスマスに向けた紅茶教室、12月はアフターディナーティーを予定しています。興味のある方、一緒に紅茶を楽しみたいです。
※今後の開催予定
いいなと思ったら応援しよう!
![ClubQオンライン勉強会♡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50699680/profile_0ef0236a28f84cbaf9ddc585e2980af9.png?width=600&crop=1:1,smart)