
英語ネイティブの子供向けの本「Alphakids」シリーズで大人も楽しめたおすすめの作品
私が読んだAlphakidsシリーズ138タイトルのうち、特に大人におすすめしたいと思う本を紹介します。
正直、レベルが高めのノンフィクションの本はどれも写真が綺麗で大人でも楽しめると思うのですが、全部載せるときりが無いので、個人的に好きな作品をピックアップして紹介します。
Alphakidsシリーズについては以下の記事で紹介しています。
Level 3
What’s for Dinner?
ジャンル:物語
挿絵がとても綺麗。オチが良い。
Level 7
Shadow Puppets
ジャンル:図工
大人にというより、工作好きのお子さんがいる親御さんにおすすめしたい本。
影絵遊びのパペットを作ろう!って内容なのですが、その人形がとてもよくできています。
また、イラストで、パペットの構造や必要な材料を詳しく図解しているので、親子で工作を楽しめるのではないかなと思いました。
Level 9
The Giant Gingerbread Man
ジャンル:物語
つまんなそうと思いつつも読んだら自分に合ってて面白かった本がこれでした。
外国のギャグセンスなのか、子供向けの話だからなのか、読んでいて「なんだこのお話は……?」ってなる作品がたまにあるのですが、これは良い意味での「なんだこれ」でした。
とあるシーンの挿絵に声出して笑いました。シュールな笑いが好きな人におすすめ。
Level15
Space Travel
ジャンル:宇宙
宇宙の写真がとにかく美しい。
スペースシャトルや宇宙飛行士について解説している作品。
Level 16
Animal Diggers
ジャンル:生物
ミーアキャットやウサギが地面に穴を掘って巣を作ることは知っていましたが、その巣がどんな形なのか、巣の中はどうなっているのかまでは知りませんでした。
地中の巣の形がイラストで説明されていて、動物ごとに違って面白いし、形の違いの理由も興味深いです。
Level 19
Natural Disasters
ジャンル:理科
とんでもない規模の災害が世界各地で頻発する昨今にタイムリーなテーマ。
自然災害の基本的な知識が学べる作品。
Level 20
My Diary
ジャンル:物語
有名すぎる童話「シンデレラ」を魔法使い視点で語ったお話。
日本でも、ドラマで人気が出たサブキャラのスピンオフ作品が作られることがありますね。
あんな感じで、よく知っている話も新鮮に感じられて、楽しく読めました。
Level 21
Drag Racing
ジャンル:自動車
モータースポーツ「ドラッグレース」を紹介した作品。
あの、めっちゃ細長い車をすごいスピードで走らせるレース。
存在は知っていましたが全然詳しくないので、興味深く読めました。
この作品に限らず、英語の勉強のつもりが、これまで興味が無かった・知らなかった、さまざまなジャンルの知識が載っている作品に触れられたことも、英語多読をはじめて良かったことのひとつです。
Level 22
Volcanoes
ジャンル:理科
火山について学べる作品。写真の迫力がすごい!
くどいようですが、ノンフィクションの本は、知らない知識がいっぱいで、どれも面白く読めました。
子供の頃、まじめに授業を受けていなかった人ほど「へー!知らなかった!」とワクワクしながら読めるなんて、変な話ですね。
もちろん、学生の頃、まじめに授業を受けていた人も「あの知識は英語でこう表現するのか」と学びがあると思います。
大人が英語多読のために子供向けの本を読むならノンフィクションがおすすめな件については、以下の記事で書いています。