中学生の基礎英語レベル2を1年間聴きました
NHKがラジオやアプリで配信している中学生向けの英語講座「中学生の基礎英語レベル2」
23年4月から新学期がスタートし、今月で最終回となりました。
以前にも、中学生向けのラジオ講座を聴いていたことはあったのですが、毎月テキストを買うのは初めてでした。イラストレーターは毎年変わるので、好みの絵柄の人が、聴きたい講座を担当してくれて良かったです。「今日のレッスンのイラストを見たい」という気持ちが、続けるモチベーションになってくれました。
ネットで英語の勉強法を調べてみると、NHKの語学ラジオ番組をおすすめする記事がたくさん出てきます。
レベル別に色々な番組があるので、自分にあった番組を見つけやすい
テキストが比較的安い(今年から値上がりしてしまいますが…)
平日は毎日新しい回が配信されるので「やらなくちゃ」という気持ちになる(私は平日疲れて聞けなかった時は週末にまとめて聞き流しました)
スマホのアプリでいつでも聴ける(ラジオの放送時間を気にしなくて良い)
自分では、上記の点が、自分に合って続けられたポイントかなと思います。
ちょうどこの4月から新年度、新しいシーズンがスタートするので、春から英語の勉強をやろうと考えている方は、試しにアプリで色んな番組を聴いてみてはいかがでしょうか。
24年度は何を聴くか、まだ決めていません。サボり防止も兼ねて、ラジオ講座の感想も、ぼちぼちつけていけたらと思います。