
神様仏様お天道様
鉄道写真がメインなんですよ。
そうなのに前日投稿のように、撮り鉄前のランチが自分の中で盛り上がりすぎて、本来メインに持ってくるはずだった鉄道写真は入るに入り込めなかった。
というわけで、その後の鉄。
久しぶりに撮ろうかなという場所に行くと、私一人の独線状態。
今日はのんびり出来そうだ。
それより心配なのが空模様。斑な雲にお天道様は隠れたり顔を出したり。
貨物の前に来るやくも。

おお~‼️バッチリ陽当たり良好‼️😆
通過後また曇る。
分厚い雲に阻まれて、陰ると風の冷たさ、寒さが割増ししてくる。
太陽の恵みは写真だけでなく、身体にも欲しいところ。
そうしてると二人ほどやってくる。
やはり独線というわけにはいかないか。
その二人も無口で機材をセットしながらも、気になるのは日差し。
チラチラと空を眺めながら、ファインダー越しの構図チェック。
そうしてるうちに踏切が鳴り出し、遠くから聞こえる汽笛。
陰か~。まぁ、こればっかりはしょうがない。
ところが、奇跡は起きた。
ファインダー越しにやってくる貨物に合わせたかのように覗いたお天道様。

お尻の部分がまだ少し陰ってるが、それほどギリギリの光線。
そして、なんと、通過後即曇った。
まさにピンポイント。
よほど嬉しかったのか、横で撮影してた方も、
「いや~一瞬ギリ晴れてくれましたね~」
いや~、本当よかったです!お疲れ様でした。
要約すると、通過時に晴れた。
たったそれだけで最高の1日❤️