![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144386311/rectangle_large_type_2_d362df6889863e80d44ee063fd948dc1.png?width=1200)
受け入れる覚悟にわくわく
いろいろ学んでいると、『あれもいい!』『これもいい!』ってなるわけですよ、わたし。
欲張りだし優柔不断。
熱しやすく冷めやすい。
えぇ、えぇ、自分のことはよくわかっていますよ。
そんなんだから、スピ難民になんてなるんだろうなと思ったわけだ。
それって「悪いこと」と思っていたのよ。いいと思ったことをひとつにしぼれないし、どれもこれも『いい』ってゆー割には長くつづかないなって。
もうそこで自分をジャッジしてる。笑
最近、自分を大切にするってことをやってみてるのね。
そりゃーもう、そんなのダメダメってジャッジして自分責めがはじまってたってことに気づいたんだけど、ジャッジしてることに気づく訓練。
そして、そんな自分にもオッケー!って許して許可を出すことを課題にしてるわけ。
思考のクセだから、何度もジャッジしてる自分と遭遇するわけだ。
ダメダメって思ってたけど、そもそも何がダメだったの?と考えると、自分でがんばって直そうと努力してしてたことに対して、できない自分を責めていたわけさね。
人間ですもん。できないことなんて、たーくさんある。「それでも完ぺき」って学べば学ぶほど、拒否したくなる。
でもさ、本当は、それで完ぺきなんだってことが、やーっとこさ理解できて腑に落ちて、オッケーって思えるようになってきた。
ダメダメって落ち込むわたしもいる。でも、それでもいいって受け入れようと努力しているわたしもいる。
いままでは、ダメって責めてばかりの自分から、『いいよ』って受け入れようとしている自分もいることが、とてもうれしいのだ。
そう思っただけで、いつもと変わらないような今日だったけどそれも満足だし、どんなことが起きるかわからない明日が楽しみで仕方ない。
なんとなくだけど、自分自身とうまくつき合うテクニックがようやっと見えてきた感じだ。
わくわくする。
失敗してもい、間違ってもいい、ジャッジしてもいい、責めてもいい、どんなネガティブな自分も受け入れる覚悟みたいなのができてる感覚。
だから、どんなことが起きても大丈夫って思えるこの状態にわくわくしてるんだ。