記事一覧
すみれ組最後の授業らしい授業
もうテスト期間に入るので、すみれ組では最後の授業である。来週からは、ただ、自習するだけ。
さて、すみれ組に行きます。社会科準備室から、3階の寒い寒い渡り廊下を渡って教室のある棟へ渡って、階段を1階まで降りていきます。返却する課題、教科書、出席簿、閻魔帳、パソコンなどなどけっこうな荷物を抱いているので、いい運動。
1階の一番手前が、さかな組、次が生き物組、そして、一番向こうがすみれ組。
とにかく落ちつこうね?
先週の学校の話です。
そういえば木曜日、なんか変だな、とすでに思っておりました。
木曜2時間目のワイルド科の授業、教室に行ったら、みんなの様子がいつもと違う。まるで1学期みたい。どうしたのかな?
わたし:どうかしたの?寒い?
数人が黙って頷いたので、インフルエンザ予防のため、あちこち開いている窓を、少し閉めたりして、しばらく教室を温めてみました。それでも、なんとなく、みんなどんより。
ワイルド科の好きな歌
冬休み明け、2日目の授業。素直科、フレンドリー科と続いて、1時間空いて、次がワイルド科。
素直科に続いて、フレンドリー科も、普段より大人しかったのは、単にインフルエンザが流行っているからかもしれない。
微妙に変な気持ちになりながら行く、ワイルド科の授業。きっとワイルド科もこの短期間に大きくなってるんだろうな。運動部多いし。と、教室におそるおそる入る。
入るといきなり、「先生、暑いです。
あなたたちのわるいところ
先日のことです。
ごちゃごちゃした書類に、住所を書いている、とある予備校生。
とある予備校生:うちの番地って、11-3?
わたし:えっ、5524-2よ。知らなかったん?
予備校生:えー、間違えた。なんかオレ、いつも11-3って書いてしまう
んよね~。なんかあるんかな……◯◯とか、✕✕とか(幼なじみ)の住所
とかなんかな~。
アイツらに年賀状とか出したときに刷り込まれたんやろうか…