シェア
乱暴なタイトルですみません、有朋の首領です。 今回からやっとフリーで勝つためにはどうすれ…
久しぶりに麻雀の戦術について語る、有朋の首領(ゆうほうのどん)です。 今日は点5のお店に…
ど〜も〜30年麻雀やってるけど三槓子を和了ったことがない有朋の首領です✨ 今回のお題は「相…
来年、息子と娘の高校&大学のダブル受験が控えているアラフォーおじさん有朋の首領です。 これ…
体重の増加が止まらない有朋の首領(ゆうほうのどん)です。 昔のシュッとした体型に戻りたい…
3度の飯より槓が好きな有朋の首領(ゆうほうのどん)です。 みなさんも槓は好きですよね? 槓…
久しぶりに点3で打った有朋の首領(ゆうほうのどん)です。 リアル麻雀が初めての後輩が相手だったので、お安くしておきました。 今回は手配をさらす時に、赤を組み込むか否かについて書いていきます。 赤入りで鳴くのか、赤は見せずに鳴くのか? もしドラが2sの場合は赤入りで鳴いて、ドラを持ってきたら黒5sを切れば良いのですが、ドラが関係ない場合はどうするのが正解でしょうか? 正解は赤入りで鳴くです。 これは赤5sを残した場合に、後々5sを切らなければいけなくなった時に困るか
麻雀は割と何でもやるスタイルの有朋の首領(ゆうほうのどん)です。 ブラフ、裸単騎、東1局か…
記事のアップが遅れてすみません、仕事中サボって記事を書いていた、有朋の首領(ゆうほうのど…
非手役派の有朋の首領(ゆうほうのどん)です。 そんな私でも見落としてはいけない役を見落と…